top of page
執筆者の写真Miwatis Praha

2020年7月13日 チェコ コロナウイルス関連ニュース

更新日:2020年8月17日

2020年7月13日(月)夕刻時にチェコテレビ、インターネットでチェコの各メディアが報道しているチェコ、欧州におけるコロナウィルスの状況を伝えるニュースをお伝えします。


1.国内コロナウィルスの状況

・12日(日)新感染者数は、59名だった。(週末のため検査の絶対数が少ない)」

・チェコ国内で、感染率の高いところは、引き続き以下の3地方。(いずれも、人口10万人当たりの感染者数が10人を超えている地域)

<北モラビア地方>

- Karviná 87名/人口10万人

- Frýdek-Místek 39名/人口10万人

- Ostrava 16名/人口10万人

<中央ボヘミア地方>

- Kutná Hora

- Kolín

<南ボヘミア・南モラビアの境界>

- Jihlava

・Jihlava地方では、再度、市内公共交通機関、市役所にてマスク着用義務(店舗、モールでは推奨、レストラン、映画館などでは着用義務なし)。今週金曜日、対策について再度検討。

・Karviná地方では、OKDの炭鉱労働者では感染拡大がストップした。しかし、同地方の別の街Nový Jičínにある会社Varroc Lightingで、23名の新規感染が確認され、明日から1500名の一斉検査が実施される。このほか、10日(金)、同地方の温泉町のサナトリウムで、フィジオセラピー担当医の感染が確認され、今週、療養患者の受入れを停止。

・スウェーデンのほか、EU諸国ではないが、モンテネグロ、セルビアも赤信号になったため、これらの国から帰国した場合は、検査結果(陰性)提示義務、又は2週間の隔離。

・ブルガリア、クロアチアでも感染者数が増加。

・スペインで、100か所を超えるクラスターが発生しており、マスク着用など、再度規制が強化されている。


注:ここに記載している内容は、当日夕刻時にチェコテレビ、インターネットなどで報道されている内容をまとめたものです。報道の仕方による曖昧さから不正確な部分が残ることがあり、またさらにコロナウィルス関連の内容は、報道時とは実際異なる内容が実施されていることもありますのでご注意ください。ここで記載している内容が事実とは異なることから発生し得る状況については、一切弊社にて責任を負いかねますので予めご了承くださるようお願いいたします。本ブログでは、遡及して事実を修正することはしておりません。現在報道されている内容をとらえて、その時の状況判断材料としてご参考いただけましたら幸甚です。

無断転載をお断りします。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page