top of page
執筆者の写真Miwatis Praha

2020年11月18日 チェコ コロナウイルス関連ニュース

更新日:2020年12月3日

基礎学校1・2年生、特殊学校 通常授業再開

店舗における人数制限 今日から導入


11月16日から、新しく、新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標:11月13日発表:本ブログの3-1①をご参照ください)が公式に有効になりました。同システムに基づく規制が今日18日(水)から導入されています。主な変化点は以下のとおりです。

<11月18日からの変更>

・基礎学校1年生、2年生、特殊学校(障害のある子どもたちの通う学校)が通常授業を再開。

・店舗における入場制限(1顧客15平米を確保。入場できない顧客は外で列にならんで待つ。入場を待つ顧客の行列を整備する義務が店舗側に課される)。

・店舗の開店時間はこれまでの20時から21時に延長。



1.国内コロナウイルスの状況

・前日の新規陽性者数

11月17日(火)の新規陽性者数:4245人。

検査実施数:17131件

(陽性者率 24.8%)


・今日の感染状況(https://koronavirus.mzcr.cz/

11月18日(水)18時00分におけるチェコ保健省の発表

当日の新規陽性者数:2482人

現在の陽性者総数:111130人

治った人の数:354413人

現在の入院患者数:6322人

累計感染者数:472250人

累計死亡者数:6707人(前日から220人増)

・入院患者数と重症者数

11月17日(火)現在

入院患者数:6322人(前日から546人減)

重症者の数:961人(前日から41人減)

・プラハにおける感染状況

(https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/kraje/PHA)

11月17日(火)

新規陽性者数:348人

11月18日(水)18時現在

当日の新規陽性者数:145人

現在の陽性者総数:9910人

治った人の数:45946人

累計感染者数:56499人

累計死亡者数:643人

各州の状況:

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/kraje


<新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)に基づく現在の状況>

現在の状況:全国的に紫色(レベル5)

11月18日(水)の評価:70。

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/pes(今日の評価へのリンク)

今日18日で、11月11日(水)から70=レベル4の状態が7日間継続した。


明日19日(木)、政府がレベルを下げ、さらなる規制緩和(赤色のレベル4)について検討し、緩和する場合は20日(金)に公表、23日(月)から有効になる予定。



2.今日の動き

●感染の様子

・日当たり新規感染者数は、一昨日16日(月)は5410人、昨日17日(火)は4245人(ただし、昨日は祝日)、1週間前の月曜日は6048人、火曜日は9015人で、減少傾向にある。

・実施検査数の陽性率は、一昨日21%、昨日24.8%で、大きな変化は認められない。

・11月10日~17日までの死亡者数は、1282人。

●基礎学校1・2年生、特殊学校全学年の通常授業が再開

 今日から新しい規制システム(PES)による規制が導入され、基礎学校1・2年生、特殊学校全学年の通常授業が再開し、約21万人の子どもたちが再び通学し始めた。基礎学校は約1か月間、特殊学校は2週間、閉鎖されていた。全生徒に対して通学が義務付けられ、基礎学校では、校内すべての場所においてマスク着用となっている。特殊学校ではマスク着用は免除されている。

●店舗の顧客人数制限

 新規制システムに基づく規制の一環として、今日から店舗では、顧客1人当たり15平米(半径2.20メートルの円に相当する面積)に相当する人数を上限として売場に入場を許可する制度が導入された。同時に開店時間はこれまでの20時から21時に延長される。

 同規制導入第一日目の状況について、産業貿易省は、店舗によってはカートが一時すべて出回るなどのことが発生したが、待ち時間は最長15分ほどで、間店舗側は問題なく規制を導入している、と発表している。

 店舗によっては、規制導入後の混雑を心配する人が開店前から列を作って並ぶ光景が見られた。

 週末に向けて顧客人数が増えることが想定され、政令で日曜日が休店となっていること、今後クリスマス前の時期に入ることから、ハブリーチェク産業貿易大臣は金曜日の政府会議で、日曜日の営業、顧客制限人数を現在の2倍まで認める案を政府に提案する予定。これに対し保健省は反対の姿勢を見せている。ブラトニー保健大臣は、今日のチェコテレビのインタビューに対し、15平米に2人を認めるのであれば、1人当たりの面積が7.5平米で、EU内のどの国もこのような狭い面積は認めていないとして反対の姿勢を示している。

●今日から有効な規制(その他)

 今日から新しい規制システム(PES)になったため、レベル5の枠内で、これまでと以下の点が異なる。

・結婚式・葬儀・宗教儀礼は最大15人まで参加可。

・屋外スポーツの場合は外出規制が解除。屋外スポーツのみが認められるが、同じ家庭に住んでいる場合を除き、最大2人まで。

●今後の規制緩和予想

 今日、ブラトニー保健大臣は、クリスマス前にリスクレベル3に緩和される可能性があることを発表した。

●リスクレベル4への変更

新しい規制システム(PES)に基づく評価70が、今日で7日間継続したため、これまでの政府の公表によれば、11月23日からリスクレベル4(赤)になることがほぼ確実になった。レベル5からレベル4へ移行した場合の主な変更内容は以下のとおり。

集会人数(屋外・屋内):2人 → 6人

夜間外出禁止:21時~5時 → 23時~5時。

学校:基礎学校第1学年及び第2学年が通常授業 →

基礎学校第一段階全学年(第1学年~第5学年が学校における通常授業。基礎学校第二段階(第6学年~第9学年)は、1週間ごとに交代して登校

余暇のスポーツ:屋外の運動が最大2人 → 最大6人

結婚式・葬儀・宗教儀礼の参加人数:最大15人→最大20人

図書館:非接触による貸し出し・返却

窓口による貸し出し(事前予約した本に限定)・返却


●リスクレベル4へ変更した場合の通常授業再開

 今日、プラガ教育大臣、ブラトニー保健大臣は、リスクレベルの変更を明日(木)に発表したとしても、翌週月曜日から規制変更内容に対応するのは時間的に難しいことから、学校における通常授業再開を少し遅らせる可能性について言及した。プラガ教育大臣は、通学再開について再開日の最低1週間前には通告するべきだとしている。

●店舗の人数規制について

保健省新型コロナウイルス臨床グループのフリーベク疫学者はチェコテレビのインタビューにて以下を発言した。

・15平米は、社会距離2メートルを円の半径として考えた場合、12.56平米となり、チェコの感染状況を考慮すると、一部のEU諸国が導入している10平米ではなく、15平米という厳しい規制を導入した。


・(ハブリーチェク産業貿易大臣による、日曜日の店舗営業、人数規制を現行人数の2倍とする案について)第一波の時も、疫学専門家は導入規制を延長する意見を発表していたにもかかわらず、圧力がかかり、規制の早期解除に至った。同様の現象が現在も起きていると考えられる。厳しい規制を今後も忍耐強く続けていくことを支持する。


・この2週間でリスク指標が20減少したため、現状が続けば、今後近いうちに、他の学年の生徒も通常授業を再開できると思われる。


●緊急事態延長について

 バビシュ首相は、今日、大統領と面会後の記者会見で、政府は予定通り明日の下院議会で緊急事態30日の延長(12月20日まで)を提案するが、チェコモラビア共産党が政府案を支持しないとしているため、現在、議会の過半数を確保できていないことを発表した。



<チェコの感染状況(直近7日間人口10万人当たりの感染者数)>

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19) (11月18日18時発表のデータ)

*全国的に大きく減少している。


 昨日 今日

絶対数 10万人 絶対数 10万人

当たり 当たり

プラハ 2728 206 2235 168.77

<中央ボヘミア州>

ベネショフ 380 382.24 348 350.05

ベロウン 261 274.57 200 210.4

クラドノ 505 303.33 431 258.89

コリーン 318 309.87 240 233.87

クトナー・ホラ

346 456.3 312 411.46

ムニェルニーク

387 354.06 344 314.72

ムラダーボレスラフ

386 296.09 347 266.18

ニンブルク 355 351.88 209 207.16

プラハ東部 476 257.05 397 214.39

プラハ西部 311 208.25 276 184.82

プシーブラム 491 426.57 414 359.67

ラコブニーク 121 217.77 115 206.98

<南ボヘミア州>

チェスケーブジェヨビツェ

647 330.27 507 258.8

チェスキー・クルムロフ

209 339.53 172 279.42

インドジフーフ・フラデツ

412 454.28 402 443.26

ピーセク 382 533.62 302 421.86

プラハチツェ 176 345.25 179 351.13

ストラコニツェ

280 395.64 348 491.72

ターボル 455 443.49 415 404.5

<ピルゼン州>

ドマジュリツェ

198 319.04 179 288.42

クラトビ 380 439.79 342 395.81

ピルゼン北部 220 275.07 204 255.07

ピルゼン市内 614 316.04 604 310.89

ピルゼン南部 180 283.52 185 291.39

タホフ 207 380.96 190 349.68

ロキツァニ 133 269.51 128 259.38

<カルロビ・バリ州>

へプ 214 233.54 202 220.44

カルロビ・バリ

279 242.99 285 248.22

ソコロフ 221 250.53 228 258.47

<ウースチー州>

ジェチーン 611 471.66 553 426.89

ホムトフ 393 314.54 336 268.92

リトムニェジツェ

422 352.64 379 316.71

ロウニ 300 346.06 274 316.07

モスト 363 324.95 357 319.58

テプリツェ 496 384.28 476 368.79

ウースチー・ナト・ラベム

446 373.73 385 322.61

<リベレツ州>

チェスカー・リーパ

487 471.44 429 415.3

ヤブロネツ・ナド・ニソウ

394 434.56 401 442.28

リベレツ 698 397.44 731 416.23

セミリ 354 477.75 305 411.62

<フラデツ・クラーロヴェー州>

フラデツ・クラーロヴェー

536 326.27 491 298.87

イチーン 494 617.15 393 490.97

ナーホト 393 357.41 310 281.93

トルトノフ 396 335.66 331 280.56

リフノフ・ナト・クニェジュノウ

375 472.39 315 396.81

<パルドゥビツェ州>

フルジム 653 624.21 604 577.37

パルドゥビツェ

637 363.09 537 306.09

スヴィタヴィ 476 456.23 484 463.9

ウースチー・ナド・オルリツィー

747 540.23 678 490.33

<ヴィソチナ州>

ハヴリーチクーフ・ブロト

692 729.07 663 698.52

イフラバ 603 530.68 533 469.07

ペルフジモフ 505 698.46 401 554.62

トシェビーチ 584 527.03 535 482.81

ジュジャール・ナト・サーザヴォウ

680 575.5 586 495.95

<南モラビア州>

ブランスコ 350 320.7 293 268.47

ブルノ市内 957 250.95 848 222.37

ブルノ郊外 711 316.5 662 294.69

ブジェツラフ 349 300.11 306 263.13

ホドニーン 549 356.63 468 304.01

ヴィシュコフ 347 376.03 302 327.26

ズノイモ 412 360.29 388 339.31

<オロモウツ州>

イェセニーク 116 305.52 90 237.04

オロモウツ 695 295.15 472 200.45

プロスチェヨフ

476 438.12 367 337.79

プシェロフ 509 393.01 371 286.46

シュンペルク 639 530.66 519 431

<モラビア・シレジア州>

ブルンタール 459 501.11 339 370.1

フリーデク・ミーステク

730 340.07 617 287.43

カルビナー 1121 455.09 1006 408.41

ノヴィー・イチーン

519 342.4 432 285

オパヴァ 907 514.65 748 424.43

オストラバ市内

830 259.26 751 234.58

<ズリーン州>

クロムニェジーシュ

451 428.13 436 413.89

ウヘルスケー・フラジシチェ

620 435.93 529 371.94

フセチーン 624 435.35 488 340.46

ズリーン 845 440.9 734 382.99


<外国の様子>

・ベルリンでは、政府の感染対策に反対するデモが行われた。デモ開始後は整然とした状態が続いていたが、警察がマスク着用を呼びかけた後、デモ隊と警察が衝突し、放水砲が使用される事態となった。


隣国の店舗に関する規定

・オーストリア:店舗閉店時間19時、マスク着用・社会距離維持、1顧客当たり10平米。


・ドイツ:店舗閉店時間20時、1顧客当たり10平米、20(21)時以降翌朝6時までアルコール販売禁止(州ごとに異なる)。


・ポーランド:店舗営業可。顧客人数は各店舗の規模に応じて制限(売場面積100平米までの店舗では1顧客当たり10平米、100平米以上は1顧客当たり15平米)、10時~12時は60歳以上の高齢者のみが入店可)


・フランス:自宅から100メートル以上離れた店舗へ行く場合は、特別な証明書の持参義務。



EU内の感染状況比較(ECDCのデータ)

直近2週間における人口10万人当たりの感染者数

(2020年11月18日現在)

*オーストリアの感染率がチェコよりも悪くなった。


1.ルクセンブルク  1241.6

2.オーストリア 1069.5

3.チェコ 1002.7

4. スロベニア  939.7

5.リヒテンシュタイン 935.4

6.ポーランド 890.4

7.クロアチア 818.8

8. フランス 796.8

9.イタリア 792.3

10. ポルトガル 785.1

11.リトアニア 695.1

12.ハンガリー 674.9

13.ブルガリア  658.0

14.ベルギー 657.9

15.ルーマニア 592.5

16.スウェーデン 556.5

17.スペイン 534.0

18.イギリス 505.4

19.オランダ 468.7

20. スロバキア 459.5

21.マルタ 352.7

22.ギリシャ 320.0

23.ドイツ 308.0

24. キプロス 294.4

25.デンマーク 257.6

26.ラトビア  233.1

27. エストニア 219.5

28.ノルウェー 153.4

29.アイルランド 115.0

30.アイスランド 72.3

31.フィンランド 54.5


●EU諸国の危険度アップデート

 11月4日(水)、チェコ保健省は、EU基準に合わせて、EU諸国の感染度マップをアップデートした。

 11月9日(月)から有効。

 最終アップデート:11月16日(月)

 

赤:イギリス、スペイン、ポルトガル、フランス、ベルギー、オランダ、ポーランド、チェコ、スロバキア、オーストリア、ハンガリー、スイス、リヒテンシュタイン、イタリア、スロベニア、クロアチア、ルーマニア、ブルガリア、ドイツ、スウェーデン、キプロス、ラトビア、リトアニア


黄:アイスランド、アイルランド、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、ギリシャ、エストニア


緑:バチカン



●チェコへの入国規定

チェコ保健省は、11月5日付にて、以下の規定を発表した。

以下の入国規定は、11月9日(月)から有効になる。

(3-3「外国渡航に関する情報」をご参照ください)

赤色の国:赤色に指定された国からチェコへ入国するチェコ人及び外国人は、入国時に入国申告書(こちらの様式:https://plf.uzis.cz/)を記入し、PCR検査を受ける又は検疫隔離に入らなければならない。

黄色の国:黄(オレンジ)色に指定された国からチェコへ入国する場合は、入国申告書記入義務から免除される。チェコに仕事又は留学目的にて入国する外国人は、勤務先又は教育機関の入口で、PCR検査陰性の証明書を提示しなければならない。当該義務は外国人のみに適用される。

緑色の国:緑色に指定された国からチェコへ入国するチェコ人及び外国人は、入国申告書提示、PCR検査、検疫隔離の義務から免除される。

<欧州以外の国で感染度低(緑色)の国>(健康省が発表した低感染国リストから)

緑色の国:オーストラリア、日本、韓国、ニュージーランド、シンガポール、タイ


*政府は、16日、医療、家族、商用、勤務上の理由から、赤の危険国へ渡航する場合、24時間以内であれば、検査を免除することを決定した。11月17日から有効になる。これまでは12時間だった。



3. 現在有効な規制内容

3-1.

① 新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)に基づく規制

*PESシステムは11月13日(金)発表、16日(月)公式有効・導入


<システムの仕組み>

毎日の感染状況を以下の4つのパラメータを使ってリスク指標を計算し、5段階にて評価する。

 1.過去直近14日間の人口10万人当たりの新規感染者数(0~20点)

 2.過去直近14日間の人口10万人当たりの高齢者の新規感染者数(0~20点)

 3.簡素R値(0~30点)

 4.過去7日間における実施検査数に対する陽性率(0~30点)


5段階は、それぞれ、

レベル5(76点以上:紫) 危険度高

レベル4(61~75点:赤) 危険度中の高

レベル3(41~60点:オレンジ)危険度中

レベル2(21~40点:黄) 危険度中の低

レベル1(20点以下:緑) 危険度低

各段階の規制は、下記参照。


*各段階の色分けと、犬(チェコ語で「PES」:感染状況を見守る番犬の意味から)の表情はこちら。

当日の評価はこちら:https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/pes


<レベル移行の仕方>

木曜日から次週水曜日までデータを収集。

木・金曜日にデータの評価。

新規規制(レベルが変動する場合)は、翌週月曜日より導入。


●新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)各段階の規制は、全㉗項目に分かれている(マトリックス上の表になっている。):file:///D:/Plocha/Downloads/covid-pes-matice-opatreni.pdf

表(マトリックス)は全部で2つ作成され、上記の表(マトリックス1)の他、詳細規定を記入したマトリックス2が今後徐々に発表される予定。


以下、マトリックス1のレベル別の規制内容と項目別の規制内容を記載。


注:以下の規制の中にある「運営上の対策」については、詳細が明記されておらず、今後発表されるマトリックス2で公表されるとして報道されている)

注:基礎学校第一段階は、1~5年生、第二段階は6~9年生。


<マトリックス1・レベル別の規制内容>

レベル5(紫)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:2人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大15人

④病院・社会福祉施設の面会:基本的に禁止

⑤自由な移動:夜間外出禁止21時~5時

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定し、必要不可欠な手続きに限り受け付け(テレワークの導入)

⑦宿泊施設:制限あり

⑧学校:遠隔授業(保育園、特別支援学校、基礎学校第一学年及び第二学年を除く)

⑨スポーツ試合:プロの試合(観客なし、特別対策)、アマチュアスポーツ禁止

⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大2人

⑪プール・ウェルネス:閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

⑫文化関係:文化関係の催し禁止。プロの芸術家は特別な対策に基づく。

⑬博物館・ギャラリー:閉館

⑭城・歴史記念物:閉場

⑮図書館:非接触による貸し出し・返却

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:閉鎖

⑰飲食店:外出禁止時間外のテイクアウト

⑱公共の場所における飲酒:禁止

⑲店舗(ショッピングモール):生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

⑳小売店:生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

㉑その他のサービス業・営業所:閉鎖。

㉒事業者(製造業・倉庫業):稼働上の対策*。検査推奨。

㉓事業者(事務職・その他の営業):可能な限りテレワーク。検査推奨。

㉔温泉療養所:健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

㉕刑務所における面会:禁止

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

リスク4(赤)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:6人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大20人

④病院・社会福祉施設の面会:基本的に禁止

⑤自由な移動:夜間外出禁止23時~5時

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定。運営上の対策*

⑦宿泊施設:制限あり

⑧学校:保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第二段階は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。高校、専門学校、大学は遠隔授業(例外あり)。

⑨スポーツ試合:プロの試合(観客なし、特別対策)、アマチュアスポーツ禁止

⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大6人

⑪プール・ウェルネス:閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

⑫文化関係:観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

⑬博物館・ギャラリー:閉館

⑭城・歴史記念物:閉場

⑮図書館:窓口による貸し出し(事前予約した本に限定)・返却

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:閉鎖

⑰飲食店:外出禁止時間外のテイクアウト

⑱公共の場所における飲酒:禁止

⑲店舗(ショッピングモール):生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

⑳小売店:生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

㉑その他のサービス業・営業所:閉鎖。

㉒事業者(製造業・倉庫業):マトリックス2に基づく。検査推奨。

㉓事業者(事務職・その他の営業):可能な限りテレワーク。検査推奨。

㉔温泉療養所:健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

㉕刑務所における面会:禁止

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

リスク3(オレンジ)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:屋外50人、屋内10人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大30人

④病院・社会福祉施設の面会:社会福祉施設内の面会は基本的に禁止、病院の面会規制

⑤自由な移動:制限なし

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定。運営上の対策*

⑦宿泊施設:制限なし

⑧学校:保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第二段階、高校、高等専門学校は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。大学は基本的に遠隔授業(例外あり)、大学1年生は通常授業。

⑨スポーツ試合:プロの試合(観客なし、特別対策)

⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設は個人競技10人まで、屋外の運動可だが2チームまで。

⑪プール・ウェルネス:人が集会する催しと同規定。

⑫文化関係:観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

⑬博物館・ギャラリー:入場可能人数の25%まで。

⑭城・歴史記念物:人数制限あり(グループあたり最大10人)

⑮図書館:1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数の50%まで。運営上の対策。

⑰飲食店:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数の50%まで。運営上の対策。

⑱公共の場所における飲酒:制限なし。

⑲店舗(ショッピングモール):顧客一人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。フードコートはテイクアウトのみ。キッズコーナー閉鎖。

⑳小売店:顧客1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

㉑その他のサービス業・営業所:運営上の対策。

㉒事業者(製造業・倉庫業):運営上の対策。検査推奨。

㉓事業者(事務職・その他の営業):テレワーク推奨。検査推奨。

㉔温泉療養所:運営上の対策。

㉕刑務所における面会:運営上の対策。面接禁止。

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

リスク2(黄色)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:屋外100人、屋内50人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大50人

④病院・社会福祉施設の面会:社会福祉施設内及びホスピスの面接は制限あり。

⑤自由な移動:制限なし

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定。運営上の対策*

⑦宿泊施設:制限なし

⑧学校:保育園、特別支援学校、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯大学は遠隔授業。

⑨スポーツ試合:観客屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大125人で最大2セクションまで。

⑩余暇のスポーツ:屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。

⑪プール・ウェルネス:人が集会する催しと同規定。

⑫文化関係:

観客は座席につく場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクションまで。屋内:1セクション125人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外500人/屋内250人。

⑬博物館・ギャラリー:入場可能人数の50%まで。

⑭城・歴史記念物:人数制限あり(グループあたり最大30人)

⑮図書館:2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑰飲食店:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑱公共の場所における飲酒:制限なし。

⑲店舗(ショッピングモール):顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。フードコート及びキッズコーナーは22時まで。

⑳小売店:顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

㉑その他のサービス業・営業所:運営上の対策。

㉒事業者(製造業・倉庫業):運営上の対策。

㉓事業者(事務職・その他の営業):テレワーク推奨。

㉔温泉療養所:運営上の対策。

㉕刑務所における面会:運営上の対策。面接禁止。

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

リスク1(緑)

①マスク着用義務:屋内の限定された場所及び公共交通機関

②屋内及び屋外における集会人数:屋外500人、屋内100人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大100人

④病院・社会福祉施設の面会:鼻・口を覆っている場合(マスク・粉塵マスクなどを着用している場合)に限り、許可。

⑤自由な移動:制限なし。

⑥行政役所の受付時間:制限なし。

⑦宿泊施設:制限なし。

⑧学校:保育園、特別支援学校、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯大学は遠隔授業。

⑨スポーツ試合:観客屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大250人で最大2セクションまで。

⑩余暇のスポーツ:屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。

⑪プール・ウェルネス:人が集会する催しと同規定。

⑫文化関係:

観客は座席につく場合:屋外2000人/屋内1000人。屋外:1セクション1000人で最大2セクションまで。屋内:1セクション500人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外1000人/屋内500人。

⑬博物館・ギャラリー:制限なし。

⑭城・歴史記念物:人数制限あり(グループあたり最大50人)

⑮図書館:運営上の対策。

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑰飲食店:24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑱公共の場所における飲酒:制限なし。

⑲店舗(ショッピングモール):顧客4人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

⑳小売店:顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

㉑その他のサービス業・営業所:運営上の対策。

㉒事業者(製造業・倉庫業):運営上の対策。

㉓事業者(事務職・その他の営業):テレワーク推奨。

㉔温泉療養所:運営上の対策。

㉕刑務所における面会:運営上の対策。面接禁止。

㉖緊急事態の必要性:必要あり。

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

<マトリックス1・項目別規制内容>

① マスク着用義務

レベル5.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル4.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル3.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル2.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル1.屋内の限定された場所及び公共交通機関


② 屋内及び屋外における集会人数:

レベル5.2人

レベル4.6人

レベル3.屋外50人、屋内10人

レベル2.屋外100人、屋内50人

レベル1.屋外500人、屋内100人


③ 結婚式・葬儀・宗教儀礼

レベル5.最大15人

レベル4.最大20人

レベル3.最大30人

レベル2.最大50人

レベル1.最大100人


④ 病院・社会福祉施設の面会:

レベル5.基本的に禁止

レベル4.基本的に禁止

レベル3.社会福祉施設内の面会は基本的に禁止、病院の面会規制

レベル2.社会福祉施設内及びホスピスの面接は制限あり。

レベル1.鼻・口を覆っている場合(マスク・粉塵マスクなどを着用している場合)に限り、許可。


⑤ 自由な移動:

レベル5.夜間外出禁止21時~5時

レベル4.夜間外出禁止23時~5時

レベル3.制限なし

レベル2.制限なし

レベル1.制限なし。


⑥ 行政役所の受付時間

レベル5.受付時間を限定し、必要不可欠な手続きに限り受け付け(テレワークの導入)

レベル4.受付時間を限定。運営上の対策*

レベル3.受付時間を限定。運営上の対策*

レベル2.受付時間を限定。運営上の対策*

レベル1.制限なし。


⑦ 宿泊施設

レベル5.制限あり

レベル4.制限あり

レベル3.制限なし

レベル2.制限なし

レベル1.制限なし。


⑧ 学校

レベル5.遠隔授業(保育園、特別支援学校、基礎学校第一学年及び第二学年を除く)

レベル4.保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第

二段階は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。高校、専門学校、大学は遠隔

授業(例外あり)。

レベル3.保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第

二段階、高校、高等専門学校は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。大学は

基本的に遠隔授業(例外あり)、大学1年生は通常授業。

レベル2.保育園、特別支援学校、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯

大学は遠隔授業。

レベル1.保育園、特別支援学校、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯

大学は遠隔授業。


⑨ スポーツ試合

レベル5.プロの試合(観客なし、特別対策)、アマチュアスポーツ禁止

レベル4.プロの試合(観客なし、特別対策)、アマチュアスポーツ禁止

レベル3.プロの試合(観客なし、特別対策)

レベル2.観客屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大125人で最大2セクションまで。

レベル1.観客屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大250人で最大2セクションまで。


⑩ 余暇のスポーツ

レベル5.屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大2人

レベル4.屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大6人

レベル3.屋内運動施設は個人競技10人まで、屋外の運動可だが2チームまで。

レベル2.屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。

レベル1.屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。


⑪ プール・ウェルネス

レベル5.閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

レベル4.閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

レベル3.人が集会する催しと同規定。

レベル2.人が集会する催しと同規定。

レベル1.人が集会する催しと同規定。


⑫ 文化関係

レベル5.文化関係の催し禁止。プロの芸術家は特別な対策に基づく。

レベル4.観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

レベル3.観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

レベル2.観客が座席につく場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最

大2セクションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクシ

ョンまで。屋内:1セクション125人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外500人/屋内250人。

レベル1.観客は座席につく場合:屋外2000人/屋内1000人。屋外:1セクション1000人で

最大2セクションまで。屋内:1セクション500人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セク

ションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外1000人/屋内500人。


⑬ 博物館・ギャラリー

レベル5.閉館

レベル4.閉館

レベル3.入場可能人数の25%まで。

レベル2.入場可能人数の50%まで。

レベル1.制限なし。


⑭ 城・歴史記念物

レベル5.閉場

レベル4.閉場

レベル3.人数制限あり(グループあたり最大10人)

レベル2.人数制限あり(グループあたり最大30人)

レベル1.人数制限あり(グループあたり最大50人)


⑮ 図書館

レベル5.非接触による貸し出し・返却

レベル4.窓口による貸し出し(事前予約した本に限定)・返却

レベル3.1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

レベル2.2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


⑯ ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所

レベル5.閉鎖

レベル4.閉鎖

レベル3.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数

の50%まで。運営上の対策。

レベル2.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。

レベル1.24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。


⑰ 飲食店

レベル5.外出禁止時間外のテイクアウトのみ

レベル4.外出禁止時間外のテイクアウト

レベル3.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数

の50%まで。運営上の対策。

レベル2.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。

レベル1.24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。


⑱ 公共の場所における飲酒

レベル5.禁止

レベル4.禁止

レベル3.制限なし。

レベル2.制限なし。

レベル1.制限なし。


⑲ 店舗(ショッピングモール)

レベル5.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

レベル4.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店

レベル3.顧客一人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。フードコートはテイクアウトのみ。キッズコーナー閉

鎖。

レベル2.顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。フードコート及びキッズコーナーは22時まで。

レベル1.顧客4人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。


⑳ 小売店

レベル5.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

レベル4.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

レベル3.顧客1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。

レベル2.顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。

レベル1.顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。


㉑その他のサービス業・営業所

レベル5.閉鎖

レベル4.閉鎖

レベル3.運営上の対策。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉒事業者(製造業・倉庫業)

レベル5.稼働上の対策。検査推奨。

レベル4.マトリックス2に基づく。検査推奨。

レベル3.運営上の対策。検査推奨。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉓事業者(事務職・その他の営業)

レベル5.可能な限りテレワーク。検査推奨。

レベル4.可能な限りテレワーク。検査推奨。

レベル3.テレワーク推奨。検査推奨。

レベル2.テレワーク推奨。

レベル1.テレワーク推奨。


㉔温泉療養所

レベル5.健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

レベル4.健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

レベル3.運営上の対策。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉕刑務所における面会

レベル5.禁止

レベル4.禁止

レベル3.運営上の対策。面接禁止。

レベル2.運営上の対策。面接禁止。

レベル1.運営上の対策。面接禁止。


㉖緊急事態の必要性

レベル5.必要あり

レベル4.必要あり

レベル3.必要あり

レベル2.必要あり

レベル1.必要あり


㉗規制順守チェック

レベル5.警察及び自治体

レベル4.警察及び自治体

レベル3.警察及び自治体

レベル2.警察及び自治体

レベル1.警察及び自治体


規制を遵守しない場合、チェコ警察が、その場で最高1万コルナまでの罰金を科すことができる。

② 検閲隔離期間の短縮

2020年9月1日から、検疫隔離期間が10日に短縮。

③ 検疫隔離・陽性隔離、追跡作業の規則変更

・隔離の規則が9月15日(火)から、以下のとおり変更になった。

目的:検疫隔離になる人の数を大幅に減らすため

・陽性者に接触していても、接触時に陽性者および本人ともにマスク又は粉塵マスク(respirator)を着用していたことがわかっており、かつ本人が無症状であれば、検疫隔離しなくてよい。

・陽性者に接触していても、本人が直近90日以内に新型コロナウイルスにかかっていれば、検疫隔離しなくてよい。(90日間は免疫ができているため)

*マスクをしていても、陽性者がくしゃみをした後に握手した場合などは、検疫隔離しなければならない。

*接触後、10日間は健康状態に注意し、症状が出た場合は、ホームドクターに連絡する。

*陽性者と接触後、症状が出ている場合は検疫隔離(quarantine)または陽性隔離(isolation)に入るが、症状が消えた後も3~4日は隔離の状態を継続する。検疫隔離(quarantine)、陽性隔離(isolation)の双方について、隔離終了のためにテストを受ける必要はない(医療関係者、社会福祉施設職員、免疫力が低下している人は例外)


・衛生局による追跡作業の方法が9月21日(月)、自己追跡(直近に接触した人を衛生局のウェブサイトで自己申告する方法)になる。

3-2.外国渡航に関する情報

11月9日(月)より有効。

*政府は、16日、医療、家族、商用、勤務上の理由から、赤の危険国へ渡航する場合、24時間以内であれば、検査を免除することを決定した。11月17日から有効となる。

最終アップデート11月16日(月)


入国申告書の様式はこちら:https://plf.uzis.cz/

相手国への入国条件 チェコへ帰国後の義務

アルバニア 無 検査・入国申告

アンドラ  無 検査・入国申告

オーストラリア  特別な条件あり   無

ベルギー 検疫隔離・検査 検査・入国申告

ベラルーシ 検査 検査・入国申告

ボスニア・ヘルツェゴビナ

検査 検査・入国申告

ブルガリア 無 検査・入国申告

モンテネグロ 無 検査・入国申告

デンマーク(黄) 特別な条件あり 無

エストニア(黄) 検疫隔離 無

フィンランド(黄)特別な条件あり 無

フランス 無 検査・入国申告

クロアチア 無 検査・入国申告

アイルランド 検疫隔離 無

アイスランド(黄)検疫隔離・検査 無

イタリア 検査 検査・入国申告

日本 特別な条件あり 無

カナダ 特別な条件あり 検査・入国申告

韓国 検疫隔離・検査 無

コソボ 検査 検査・入国申告

キプロス 特別な条件あり 検査・入国申告

リヒテンシュタイン

検疫隔離 検査・入国申告

リトアニア 特別な条件あり 無

ラトビア 検疫隔離 検査・入国申告

ルクセンブルク 無 検査・入国申告

ハンガリー 特別な条件あり 検査・入国申告

マルタ 検査 検査・入国申告

モルドバ 特別な条件あり 検査・入国申告

モナコ 検査 検査・入国申告

ドイツ 検疫隔離・検査 検査・入国申告

オランダ 検疫隔離 検査・入国申告

ノルウェー(黄) 検疫隔離 無

ニュージーランド 特別な条件あり 無

ポーランド 無 検査・入国申告

ポルトガル 無 検査・入国申告

オーストリア 検疫隔離・検査   検査・入国申告

ルーマニア 検疫隔離・検査 検査・入国申告

ロシア 特別な条件あり 検査・入国申告

ギリシャ(黄) 検査 無

サンマリノ 検査 検査・入国申告

北マケドニア 無 検査・入国申告

シンガポール

スロバキア 検疫隔離・検査 検査・入国申告

スロベニア 検疫隔離・検査 検査・入国申告

セルビア 検査 検査・入国申告

バチカン 無 無

スペイン 無 検疫隔離・検査

スウェーデン 無 検査・入国申告

スイス 検疫隔離 検査・入国申告

タイ 検疫隔離 無

チュニス 検査 検査・入国申告

トルコ 特別な条件あり 検査・入国申告

ウクライナ 検疫隔離・検査 検査・入国申告

アメリカ 検査・入国申告

イギリス 検疫隔離 検査・入国申告




<情報源>


注:ここに記載している内容は、当日夕刻時にチェコテレビ、インターネット、外国のメディアなどで報道されている内容をまとめたものです。報道の仕方による曖昧さから不正確な部分が残ることがあり、またさらにコロナウィルス関連の内容は、報道時とは実際異なる内容が実施されていることもありますのでご注意ください。ここで記載している内容が事実とは異なることから発生し得る状況については、一切責任を負いかねますので予めご了承くださるようお願いいたします。本ブログでは、遡及して事実を修正することはしておりません。現在報道されている内容をとらえて、その時の状況判断材料としてご参考いただけましたら幸甚です。

無断転載をお断りします。

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Коментарі


bottom of page