Miwatis Praha
2020年11月22日 チェコ コロナウイルス関連ニュース
更新日:2021年4月14日
11月23日からレベル4の規制に変更
新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標:11月13日発表、16日政府承認、18日導入:本ブログの3-1①をご参照ください)に基づく規制がこれまでのレベル5から、11月23日(月)、レベル4に変更になります(政府発表詳細は3-0をご覧ください)。
チェコ政府公式コロナウイルス感染ウェブサイト:https://covid.gov.cz/en/(英語版)
1.国内コロナウイルスの状況
・前日の新規陽性者数
11月21日(土)の新規陽性者数:3190人。
検査実施数(第一回目検査のみ):11600件
(陽性率:27.5%)
検査実施数(合計):13308件
・今日の感染状況(https://koronavirus.mzcr.cz/)
11月22日(日)18時00分におけるチェコ保健省の発表
当日の新規陽性者数:895人
現在の陽性者総数:89536人
治った人の数:394947人
現在の入院患者数:5421人
累計感染者数:491647人
累計死亡者数:7164人(前日から97人増)
・入院患者数と重症者数
(https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/prehled-hospitalizaci)
11月21日(土)現在
入院患者数:5421人(前日から680人減)
重症者の数:839人(前日から21人減)
・プラハにおける感染状況
(https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/kraje/PHA)
11月21日(土)
新規陽性者数:243人
11月22日(日)18時現在
当日の新規陽性者数:56人
現在の陽性者総数:8364人
治った人の数:48943人
累計感染者数:57999人
累計死亡者数:692人
各州の状況:
https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/kraje
2.今日の動き
●感染の様子
<新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)に基づく現在の状況>
全国的に紫色(リスク5)(11月22日まで)
11月11日(水)から70、リスク4の条件を満たす指標が18日(水)まで継続した。
11月23日(月)から規制がレベル4になる(11月20日政府承認)。
今日11月22日(日)は62。https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/pes
11月19日(木)から62になっており、現在4日間継続中。
・先週(11月9日~14日)の新規感染者数は43409人、今週(11月16日~21日)は30641人で、12768人少ない。
・実施検査数(陽性かどうかを判断するための第一回目の検査)11600件に対し、新規陽性者数は3190人のため、陽性率は」27.5%(チェコテレビは28%として報道)で、依然として高い。
・規制が徐々に解除されているため、衛生局では今後、感染者数が次第に増加することが予測されている。
●明日からの文化面における変更
明日11月23日(月)から、規制がレベル5からレベル4に変更になる(以下の3-0にて変更詳細を記載)が、劇場などでは、観客なしにて上演が可能となるため、インターネット上ストリーミングで観劇することが可能となる。
●店舗入場規制
11月20日、政府は、店舗入場規制の変更事項を発表したが、ブラトニー保健大臣は、乳母車を引く母親にショッピングカートを強制することを店舗側に禁じ、6歳未満の子供については制限人数に数えないことを報道陣に改めて伝えた。
●病院 通常への復帰
保健省は、新型コロナウイルスの感染状況が悪化し、病院への負担が大きくなっていたことから、各病院に対して緊急を要さない疾病の医療提供の一時取り止めを指示していたが、感染者数が減少してきているため、明日から各病院に通常の状態へ戻るよう保健省から指示が出る。
現在各地の病院は、徐々にコロナウイルス患者用に切り替えていた病棟を本来の医療を行うために、消毒作業などをして、通常の状態に戻している。保健省は病院に対して、今後も感染状況が悪化した場合は即対応することを要求している。
●今後の動向予測
今日、チェコテレビの番組にチェコ医療情報分析局のドゥシェク局長が参加し、これから感染症呼吸器疾患が増える時期を迎えるので、12月末から1月、2月まで、今年はコロナウイルスも加わり、再び状況が悪化することを予測しておかなければならない、と述べた。
●抗原検査
現在、高齢者施設において全国一斉の抗原検査が行われているが、今後、学校で教員を対象に行うことが検討されている。今日、チェコテレビのインタビューで、バビシュ首相は、抗原検査は結果が出るまでの時間が短く、PCR検査に比べて安価であるため、国が費用を負担するべきだと述べた。
●EU諸国危険度のアップデート
11月20日、欧州疾病予防検査センター(ECDC)のデータに基づいて、チェコ保健省は各国の危険度をアップデートした。11月23日(月)から、ラトビアが危険度中(黄色・オレンジ色)になり、ギリシャが危険度高(赤色)になる。
●クリスマス時の規定
ブラトニー保健大臣は、クリスマス時に家族と過ごす際にも感染しないように配慮する必要があるので、保健省としてクリスマス時の過ごし方についても、今後規定を設けると報道陣に述べた。(チェコテレビ19時のニュース)
<PESによる各地の感染状況(2020年11月22日現在)>
*プラハ、中央ボヘミア州、モラビア・シレジア州は3(オレンジ)、その他は4(赤)。
*リスク指標が増加・減少している州あり。
リスク指標 レベル
チェコ全域 62 4
リスク指標 レベル
プラハ 44 3
中央ボヘミア州 57 3
南ボヘミア州 62 4
ピルゼン州 62 4
カルロビ・バリ州 64 4
ウースチー州 64 4
リベレツ州 62 4
フラデツ・クラーロヴェー州
68 4
パルドゥビツェ州 68 4
ヴィソチナ州 70 4
南モラビア州 62 4
オロモウツ州 62 4
モラビア・シレジア州
57 3
ズリーン州 62 4
<チェコの感染状況(直近7日間人口10万人当たりの感染者数)>
(https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19) (11月22日18時発表のデータ)
*今日も多くの地域(okres)において、数字が僅かだが増加している。
昨日 今日
絶対数 10万人 絶対数 10万人
当たり 当たり
プラハ 2335 176.32 2379 179.65
<中央ボヘミア州>
ベネショフ 281 282.66 281 282.66
ベロウン 223 234.59 228 239.85
クラドノ 508 305.14 511 306.94
コリーン 236 229.97 240 233.87
クトナー・ホラ
325 428.6 323 425.96
ムニェルニーク
336 307.41 374 342.17
ムラダーボレスラフ
327 250.83 323 247.77
ニンブルク 245 242.85 261 258.71
プラハ東部 376 203.05 390 210.61
プラハ西部 253 169.41 257 172.09
プシーブラム 349 303.2 337 292.78
ラコブニーク 179 322.16 188 338.36
<南ボヘミア州>
チェスケーブジェヨビツェ
474 241.96 469 239.4
チェスキー・クルムロフ
137 222.56 135 219.31
インドジフーフ・フラデツ
275 303.22 277 305.43
ピーセク 219 305.92 221 308.72
プラハチツェ 143 280.51 143 280.51
ストラコニツェ
198 279.77 197 278.36
ターボル 392 382.08 376 366.49
<ピルゼン州>
ドマジュリツェ
165 265.86 187 301.31
クラトビ 350 405.07 298 344.89
ピルゼン北部 203 253.82 199 248.82
ピルゼン市内 464 238.83 478 246.04
ピルゼン南部 158 248.87 162 255.17
タホフ 187 344.15 193 355.2
ロキツァニ 179 322.16 100 202.64
<カルロビ・バリ州>
へプ 186 202.98 188 205.16
カルロビ・バリ
274 238.64 289 251.7
ソコロフ 241 273.21 250 283.41
<ウースチー州>
ジェチーン 490 378.26 473 365.13
ホムトフ 291 232.9 293 234.5
リトムニェジツェ
347 289.97 374 312.53
ロウニ 299 344.9 320 369.13
モスト 365 326.74 367 328.54
テプリツェ 487 377.31 486 376.53
ウースチー・ナト・ラベム
348 291.61 346 289.93
<リベレツ州>
チェスカー・リーパ
402 389.16 406 393.03
ヤブロネツ・ナド・ニソウ
305 336.4 296 326.47
リベレツ 598 340.5 582 331.39
セミリ 246 332 267 360.34
<フラデツ・クラーロヴェー州>
フラデツ・クラーロヴェー
599 364.61 621 378.01
イチーン 318 397.28 356 444.75
ナーホト 269 244.64 280 254.64
トルトノフ 160 135.62 143 121.21
リフノフ・ナト・クニェジュノウ
263 331.31 272 342.64
<パルドゥビツェ州>
フルジム 563 538.17 562 537.22
パルドゥビツェ
457 260.49 454 258.78
スヴィタヴィ 565 541.54 570 546.33
ウースチー・ナド・オルリツィー
562 406.44 572 413.67
<ヴィソチナ州>
ハヴリーチクーフ・ブロト
695 732.23 681 717.48
イフラバ 430 378.43 462 406.59
ペルフジモフ 359 496.53 382 528.34
トシェビーチ 445 401.59 450 406.1
ジュジャール・ナト・サーザヴォウ
513 434.16 520 440.09
<南モラビア州>
ブランスコ 337 308.79 327 299.63
ブルノ市内 800 209.78 784 205.59
ブルノ郊外 602 267.98 588 261.75
ブジェツラフ 311 267.43 313 269.15
ホドニーン 479 311.15 460 298.81
ヴィシュコフ 298 322.93 290 314.26
ズノイモ 315 275.47 309 270.22
<オロモウツ州>
イェセニーク 111 292.35 109 287.08
オロモウツ 427 181.34 498 211.49
プロスチェヨフ
363 334.11 376 346.08
プシェロフ 394 304.22 431 211.49
シュンペルク 505 419.38 514 426.85
<モラビア・シレジア州>
ブルンタール 268 292.59 244 266.38
フリーデク・ミーステク
537 250.16 529 246.44
カルビナー 933 378.77 840 341.01
ノヴィー・イチーン
429 283.02 453 298.86
オパヴァ 786 445.99 807 457.91
オストラバ市内
654 204.28 623 194.6
<ズリーン州>
クロムニェジーシュ
455 431.92 463 439.52
ウヘルスケー・フラジシチェ
503 353.66 480 337.49
フセチーン 517 360.7 486 339.07
ズリーン 735 383.51 763 398.12
<外国の様子>
・ポーランドでは、感染状況が安定したため、来週土曜日11月28日から、店舗・ショッピングモールの閉鎖を解除する。学校、レストランは依然として閉鎖されたままになる。モラヴィエツキ首相は、雇用先を確保するため、としている。
・ドイツでは、今日、首都ベルリンにてコロナウイルス対策及びワクチン接種に対して反対の意を表示するデモが行われた。大半のデモ参加者がマスクをしており、これまでに行われたデモのような警察隊との大きな衝突はなかったことが伝えられている。昨日から同様のデモが、ライプツィヒ、ボーフム、ゲッピンゲン、プフォルツハイム、ケムプテンなどで行われ、今日はベルリンのほか、シュトゥットガルト、ハンブルクなどでも行われた。
・韓国では、新規感染者数が300~400人だが、第三波の到来を宣言、ソウルとその周辺地域では、バー、ナイトクラブの閉鎖、レストラン、宗教上の集会を制限する。
<EU内の感染状況比較(ECDCのデータ)>
直近2週間における人口10万人当たりの感染者数
(2020年11月22日現在)
チェコの感染率は9番目から10番目になった。
1.ルクセンブルク 1186.0
2.オーストリア 1065.7
3.スロベニア 961.7
4.リヒテンシュタイン 896.3
5.クロアチア 876.0
6.ポーランド 847.5
7.ポルトガル 802.1
8. イタリア 792.0
9.リトアニア 788.1
10. チェコ 746.8
11.ハンガリー 665.1
12.ブルガリア 660.2
13.ルーマニア 596.5
14.スウェーデン 577.3
15.フランス 564.6
16.ベルギー 488.7
17.スペイン 485.5
18.イギリス 483.1
19.オランダ 432.6
20. スロバキア 396.1
21.ギリシャ 329.3
22.ドイツ 312.9
23.マルタ 308.2
24. キプロス 298.1
25.デンマーク 265.3
26.エストニア 259.8
27. ラトビア 253.3
28.ノルウェー 154.1
29.アイルランド 107.8
30.フィンランド 69.4
31.アイスランド 57.7
●EU諸国の危険度アップデート
11月4日(水)、チェコ保健省は、EU基準に合わせて、EU諸国の感染度マップをアップデートした。
11月9日(月)から有効。
最終アップデート日:11月20日(金)
有効開始日:11月23日(月)
赤:イギリス、スペイン、ポルトガル、フランス、ベルギー、オランダ、ポーランド、チェコ、スロバキア、オーストリア、ハンガリー、スイス、リヒテンシュタイン、イタリア、スロベニア、クロアチア、ルーマニア、ブルガリア、ドイツ、スウェーデン、キプロス、リトアニア、ギリシャ
黄:アイスランド、アイルランド、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、エストニア、ラトビア
緑:バチカン
●チェコへの入国規定
チェコ保健省は、11月5日付にて、以下の規定を発表した。
以下の入国規定は、11月9日(月)から有効になる。
(https://koronavirus.mzcr.cz/seznam-zemi-podle-miry-rizika-nakazy/)
(3-3「外国渡航に関する情報」をご参照ください)
赤の国:過去直近14日間に12時間*以上滞在してチェコへ帰国する者は、入国時に入国申告書(こちらの様式:https://plf.uzis.cz/)を記入する。帰国後7日以内に管轄の州衛生局へPCRテストの結果を提出する。帰国後提出するPCRテストの結果は、どのEU諸国にて受けたテストでもよいが、72時間以内であること。この義務は5歳未満の子どもには適用されない。(ギリシャが赤色に変更になった際に記載されている保健省による2020年11月20日付の説明)
*11月16日、チェコ政府は12時間を24時間に変更しているが、保健省サイトでは12時間になっているので注意が必要。
黄色の国:黄(オレンジ)色に指定された国からチェコへ入国する場合は、入国申告書記入義務から免除される。チェコに仕事又は留学目的にて入国する外国人は、勤務先又は教育機関の入口で、PCR検査陰性の証明書を提示しなければならない。当該義務は外国人のみに適用される。
緑色の国:緑色に指定された国からチェコへ入国するチェコ人及び外国人は、入国申告書提示、PCR検査、検疫隔離の義務から免除される。
<欧州以外の国で感染度低(緑色)の国>(健康省が発表した低感染国リストから)
緑色の国:オーストラリア、日本、韓国、ニュージーランド、シンガポール、タイ
*政府は、16日、医療、家族、商用、勤務上の理由から、赤の危険国へ渡航する場合、24時間以内であれば、検査を免除することを決定した。11月17日から有効になる。これまでは12時間だった。(保健省11月20日付記載では、依然として12時間のままになっている)
3. 現在有効な規制内容
3-0. 11月23日からの規制変更内容
(PESシステム上、レベル5からレベル4に変わる際の詳細)
<外出規制>
外出禁止(現在21時~翌日4時59分)の時間帯を、23時~翌日4時59分とする。(新しく、「自宅への帰路」は例外として認める)
<結婚式・葬儀・宗教儀礼>
20人までの参加を認める。
<親戚・家族以外の人が集まる時の人数(集会人数)>
6人まで可(現在2人まで)
<小売店・サービス業>
クリスマスツリー、鯉、クリスマスの飾り物の屋外における販売可。
店舗は23時まで営業可。
アフリカ豚熱予防対策のため、武器及び火薬販売を認める(狩猟者からの要請)
<文化関係・その他>
コンサート・音楽会・映画上映・サーカスなどの上演を観客なしにて認める。
消防隊メンバーの職業訓練、自動車学校のテストなど、ある行為を行う上で法律上定められている条件を満たすための試験実施可。
<店舗・営業所への入場制限>
面積15平米までの小規模店舗・営業所では、顧客1人までの規制について、大人が同伴する15歳未満の子ども及び身体障害者の同伴者に対しては適用しない。
その他の店舗においては、大人が同伴する6歳未満の子どもは同規制の対象外とする。
乳母車を引く親(両親)に対し、店舗又は営業所は、買い物用カートの使用を求めてはならず、乳母車の子どもは人数制限対象外にしなければならない。
<学校>
11月23日から、国際的に認定されているテストの実施可。
11月25日から、高校及び高等専門学校の最終学年、高等音楽・舞踊学校(コンセルヴァトワール)が通常授業を再開、学生のインターン、基礎芸術学校及び語学学校におけるマンツーマン指導を認める。
大学では、実習、ラボ研究、実験、芸術科目の授業について、最終学年のみ、学生20人までのグループにて実施可、及び博士課程の個人カリキュラムにおける指導可。
11月30日から、基礎学校第一段階全学年(注:第一段階は1~5年生)及び9年生の学校における通常授業再開。基礎学校第二段階(注:第二段階は6~9年生)及び多学年制ギムナジウム(6年生から転校入学する高校までの一貫カリキュラム)の2グループ交代制開始。
<公共行政機関>
公務員は最小限の人数にてどうしても必要な業務のみを行う態勢に緩和するが、クライアント(市民)との接触を必要最小限制限し、受付時間は1週間に2日、最長5時間とする。
3-1.
① 新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)に基づく規制
*PESシステムは11月13日(金)発表、16日(月)公式有効・導入
<システムの仕組み>
毎日の感染状況を以下の4つのパラメータを使ってリスク指標を計算し、5段階にて評価する。
1.過去直近14日間の人口10万人当たりの新規感染者数(0~20点)
2.過去直近14日間の人口10万人当たりの高齢者の新規感染者数(0~20点)
3.簡素R値(0~30点)
4.過去7日間における実施検査数に対する陽性率(0~30点)
5段階は、それぞれ、
レベル5(76点以上:紫) 危険度高
レベル4(61~75点:赤) 危険度中の高
レベル3(41~60点:オレンジ)危険度中
レベル2(21~40点:黄) 危険度中の低
レベル1(20点以下:緑) 危険度低
各段階の規制は、下記参照。
評価は、毎日、https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19にアップデートし掲載される。 掲載は、各段階の色分けと犬の表情で表示。
*各段階の色分けと、犬(チェコ語で「PES」:感染状況を見守る番犬の意味から)の表情はこちら。
当日の評価はこちら:https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/pes
<レベル移行の仕方>
木曜日から次週水曜日までデータを収集。
木・金曜日にデータの評価。
新規規制(レベルが変動する場合)は、翌週月曜日より導入。
●新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)各段階の規制は、全㉗項目に分かれている(マトリックス上の表になっている。):file:///D:/Plocha/Downloads/covid-pes-matice-opatreni.pdf
表(マトリックス)は全部で2つ作成され、上記の表(マトリックス1)の他、詳細規定を記入したマトリックス2が今後徐々に発表される予定。
以下、マトリックス1のレベル別の規制内容と項目別の規制内容を記載。
注:以下の規制の中にある「運営上の対策」については、詳細が明記されておらず、今後発表されるマトリックス2で公表されるとして報道されている)
注:基礎学校第一段階は、1~5年生、第二段階は6~9年生。
<マトリックス1・レベル別の規制内容>
レベル5(紫)
①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所
②屋内及び屋外における集会人数:2人
③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大15人
④病院・社会福祉施設の面会:基本的に禁止
⑤自由な移動:夜間外出禁止21時~5時
⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定し、必要不可欠な手続きに限り受け付け(テレワークの導入)
⑦宿泊施設:制限あり
⑧学校:遠隔授業(保育園、特別支援学校、基礎学校第一学年及び第二学年を除く)
⑨スポーツ試合:プロの試合(観客なし、特別対策)、アマチュアスポーツ禁止
⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大2人
⑪プール・ウェルネス:閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)
⑫文化関係:文化関係の催し禁止。プロの芸術家は特別な対策に基づく。
⑬博物館・ギャラリー:閉館
⑭城・歴史記念物:閉場
⑮図書館:非接触による貸し出し・返却
⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:閉鎖
⑰飲食店:外出禁止時間外のテイクアウト