top of page
  • 執筆者の写真Miwatis Praha

2020年8月21日 チェコ コロナウイルス関連ニュース

更新日:2020年8月24日

2020年8月21日(金)夕刻時にチェコテレビ、インターネットでチェコの各メディアが報道しているチェコ、欧州におけるコロナウィルスの状況を伝えるニュースをお伝えします。


1.国内コロナウイルスの状況

・8月20日(木)のチェコ国内における新規陽性者数は247人だった。21日、すでに344人の新規陽性者が確認されている。21日18時00分現在の陽性者数は、4938人。新型コロナウイルスによる死亡者数は、これまで410人。現在、入院している陽性者数は108人。これまでの陽性者は合計21388人。

https://koronavirus.mzcr.cz/

・プラハの直近24時間の新規陽性者数は、61人。これまで4355人が感染。死亡者数は107人。(8月21日18時00分時の数字)

http://www.hygpraha.cz/obsah/koronavirus_506_1.html

・直近7日間に感染度が最も悪化したのは、ピルゼン北部(10万人当たり36人)。続いてウヘルスケー・フラジシチェ地方(10万人当たり35人)、オパバ地方(10万人当たり27人)。

・オロモウツのプロサッカーチームで選手3人の新規陽性が確認された。22日(土)に予定されているリベレツとの対戦が行われるかどうか、今日行われる検査結果により、衛生局が判断する予定。

・プラハのチェルニーモストにあるIKEAでは、8月5日に従業員1人の陽性が確認され、その後、従業員5人が感染、今週水曜日にさらに従業員1人の陽性が確認されたことを、IKEAのスポークスマンがチェコラジオ局のインターネット新聞に公表した。スポークスマンは、顧客に感染が広がったことは判明していない、としているが、9月1日からのマスク着用義務規定が変更になり、店舗内は同義務の対象外となったが、店舗内でもマスクの着用を奨励したい、と述べている。

・チェコ国内各州の新規陽性者増加数

・フラデツ・クラーロヴェー州では、今週30人の新規陽性が確認され、現在120人が感

染中。最も陽性者数が多いのは、フラデツ・クラーロヴェー郡とリフノフ・ナト・ク

ニェジュノウ郡。

・南ボヘミア州の今週の新規陽性者数:150人。

・ズリーン州の今週の新規陽性者数:80人。

・オロモウツ州の今週の新規陽性者数:45人。

・リベレツ州では、現在、7月初めから初めて陽性者数が100人を下回り、一週間前の

数字より33人少ない99人。検疫隔離者数は、現在199人(先週は171人)。

・チェコ郵便局が、9月から265か所の郵便局にて、さらに10月からは規模の小さい郵便局も併せた合計1500か所の郵便局(全数の約半数ほど)にて営業時間を変更し、1週間のうち2日間は10:00~18:00、3日間は8:00~16:00とする。これまでのコロナウイルスの状況を鑑みた上での導入であることを、郵便局スポークスマンがチェコ報道局(CTK)に伝えた。

・保健省が9月1日からのマスク着用義務について4日間で3回公表したことからヴォイチェフ保健大臣が批判を受けていることについて、バビシュ首相は、保健省内で新型コロナウイルスを担当している専門チームの責任であるとして、ヴォイチェフ保健大臣は今後も大臣として残ることを発表。

・チェコ政府は、保健省が9月1日からのマスク着用規定を発表した翌日に同規定を修正するという事態が発生したことについて、24日(月)、政府内で事態の究明を図る予定。

・9月1日からのマスク着用義務規定を定めた特別対策書(修正版)を、保健省は来週月曜日以降に発行する予定。修正を公表した20日の記者会見内容では、詳細が明確になっていないことが批判されている。

・チェコ政府とドイツ政府は、今後、新型コロナウイルスと同様の感染病が発生した場合、国境閉鎖を回避するための話し合いを継続中。

・10月の州議会・上院議員選挙において、検疫隔離中の有権者が投票できる措置を認める法案を、今日、チェコ大統領が承認した。

2.外国の様子

・ハンガリーは、隣国の感染状況が悪化しているため、9月1日から新型コロナウイルスの国内における感染拡大を防ぐ目的で、国境検査を強化する旨、発表した。詳細はまだ公表されていない。

・スペインは一日あたりの新規陽性者が7039人を記録し、一部の地域では感染拡大の追跡ができていないことをスペイン当局が発表した。新規陽性者が最も増加したのは、マドリッド、カタロニア。

・ポーランドでは、新規陽性者の増加がこれまでで最高の伸びを記録し、昨日の増加数は903人だった。

・メキシコは、ロシアが開発したワクチン(スプートニークV)2000本を自国民に接種して試験することを発表した。

・タイは、10月1日から外国人観光客の入国を許可する。条件は、最低滞在日数30日、そのうち14日は検疫隔離、外出は滞在ホテル近辺のみ。10月1日からまずプーケット島が外国からの観光客を受け入れる。

<すでに発表され、現在でも有効な内容>

1.チェコ国内感染度マップ

8月21日(金)は、依然として8月14日(金)の発表(第33週目評価内容)が表示されたまま。金曜日に発表される日として、現在、8月28日が挙げられている。

 現在の時点での最終アップデートは、8月7日~13日(第33週目)の状況を示したもの。

https://koronavirus.mzcr.cz/aktualni-epidemiologicka-situace-v-cr/

 緑色(緑色の基準は「市中感染の危険なし」:感染発生が稀、地域クラスター発生、地域の感染拡大、前者3つのケースの混合)の部分が2か所。プラハとフリーデク・ミーステク地方。

<ヤルミラ・ラージョヴァー・チェコ衛生主任のコメント>

プラハ:首都は多くの人が集まり、イベントも数多く行われるため、感染数が高くなることは、各国共通(例:ウィーン、リスボン、マドリッド、バルセロナ)。現在の陽性者は、無症状又は軽症であり、高齢者・基礎疾患を持つ人々への感染拡大はなく、集中治療を必要とする患者数も増加していない。感染経路確認不可能なケースは全体の20%以下で、状況は把握できており、地方全体にわたる感染ではない。

フリーデク・ミーステク地方:当地のクラスターで多数の陽性者が発生している。陽性者の多くは、無症状又は軽症。高齢者・基礎疾患を持つ人々へ感染は拡大しているが、集中治療を必要とする患者数は増加していない。状況は把握できており、地方全体にわたる感染ではない。

2.チェコ国内の各州における規制

https://koronavirus.mzcr.cz/aktualni-opatreni/

・ズリーン州(2020年8月19日より有効)

マスク着用義務(医療機関の外来治療、薬局、医療機器受渡所のみ)

・南ボヘミア州(2020年8月19日より有効)

以下の場合にマスク着用を推奨する。

・医療機関、薬局、社会福祉施設内におけるマスク着用

・高齢者、基礎疾患を持つ人がいる場所

・すべての公共交通機関内(電車、バス、市内交通)

呼吸器官疾患の症状が出ている人は、手をよく洗うなどの感染症対策を守ることを推

奨。

・モラビア・シレジア州(Bílovec, Bohumín, Český Těšín, Frenštát pod Radhoštěm, Havířov, Hlučín, Karviná, Kopřivnice, Kravaře, Nový Jičín, Odry, Opava, Orlová, Ostrava, Vítkov、及びこれらの自治体の管轄下にある自治体)(2020年8月14日12時より有効)

・病床のある医療機関が新規患者を受け入れる場合、PCRテスト必須(当該患者が

PCRテストを4日以内に受けたことを認める医師の証明書を提示しない場合)

・社会福祉設備が新しく人を受け入れる場合、PCRテストを4日以内に受けたことを認

める医師の証明書の提示がない場合は、受入れを禁ずる。

・店舗での買い物をする時、監獄での面会時などの手の消毒を徹底して行う。

・モラビア・シレジア州(Frýdek-Místek, Frýdland nad Ostravicí, Třinec, Jablunkov及びこれらの自治体の管轄下にある自治体)(2020年8月14日12時より有効)

・マスク着用義務(自宅以外の屋内空間、タクシーを含む自動車内、特別対策上規定

されている例外を除いた一般交通機関、社員通勤バスなど)

・病床のある医療機関が新規患者を受け入れる場合、PCRテスト必須(当該患者が

PCRテストを4日以内に受けたことを認める医師の証明書を提示しない場合)

・社会福祉設備が新しく人を受け入れる場合、PCRテストを4日以内に受けたことを認

める医師の証明書の提示がない場合は、受入れを禁ずる。

・ピルゼン州タチナー(自治体名)(2020年8月14日から有効)

・マスク着用義務(自宅以外の屋内空間)

・同じ家庭に住む人以外の人との接触は、必要最小限に控える。

・公共の場所における集会人数は最高2名まで(例外:同じ家庭に住む人、職業上・事

業上の理由などから必要な場合、葬儀の場合)。同じ家庭に住む人以外の人とは、可

能な限り、最低2メートルの間隔を保つこと。

・飲食店は閉店。

・公共及び個人で行う文化的・スポーツイベントをはじめとする集会の禁止。

・ヴィソチナ州(2020年8月8日より有効)

以下の場所におけるマスク着用

・医療機関(外来、ホームドクター・専門医・専門医以外の医師、歯科医、病床のあ

る病院、薬局、医療機器の受取場所)、及び社会福祉設備(児童養護施設、青少年更

生施設を含む)内。

・プラハ市(2020年7月27日から有効)

以下の場所におけるマスク着用を義務付ける。

・地下鉄及び地下鉄構内

・医療機関内

・ウースチー州(2020年7月24日午前7時から有効)

以下の場所におけるマスク着用を義務付ける。

・医療機関及び社会福祉施設

・リベレツ州(2020年7月24日午前7時から有効)

以下の場所におけるマスク着用を義務付ける。

・医療機関訪問時

・薬局内

・一部の社会福祉施設

3.9月1日からのマスク着用義務の詳細

9月1日から、感染予防の一環として、全国でマスク着用義務が課される。

目的は、高齢者、基礎疾患を持つ人々を新型コロナウイルスの感染から防ぐため。

保健省発表の特別対策(書面)が、まだ保健省ウェブサイトにも公表されていないため、19日発表内容をwww.denik.czの報道内容に基づいて修正したもの。緑色の部分については、19日発表時に報道された内容で20日に公表された修正の対象にはなっていないと思われるが、現在確認が不可能な部分

・着用場所 ・役所

*役所でのマスク着用については、9月に判断が下る予定。

・薬局・医療機関(病院など)

・投票所(選挙が行われた場合)

・市内一般交通(MHD)、電車(列車)、バス、タクシー、バスツアー旅行(バスで旅行する場合)

例外

1.運転手にマスク着用義務が課されるのは、乗客と話しをする場合のみ

2.交通機関内で飲食が認められている場合、乗客も飲食時はマスクをはずしてよい)

・文化的・スポーツイベント:100名を超える場合

・学校:全国感染度マップにて、危険度2度(オレンジ色)に指定された地域にある学校では、マスク着用。

・マスク着用義務対象外の人々及び場合

・満2歳までの幼児

・精神障害のある人

・スポーツをしていている場合

・体育館、フィットネスセンター

・屋内プール、サウナ、温泉療養設備(Lázně)

・知的障害者などが通う特別な学校、保育園

・その他、2020年8月19日にチェコ保健省が発行した特別対策に記載されている人々及び場合

・罰金 マスク着用の義務に違反する場合、チェコ警察が、その場で最高1万コルナまでの罰金を科すことができる。

4.外国渡航に関する情報

・EU諸国安全度マップ:現在の時点での最終アップデートは8月14日(金)付。

ルーマニアのみが赤(危険度大)。

https://koronavirus.mzcr.cz/seznam-zemi-podle-miry-rizika-nakazy/

・8月17日(月)から、以下の国の従業員を雇用する使用者(会社)は、当該従業員に

対して、陰性の検査結果提示又は検疫隔離を義務付ける。

・ブルガリア、ルクセンブルク、スペイン、ベルギー*、マルタ*

(*の国は、8月17日から新たに加わった国)

・ポルトガル、スウェーデンは17日から上記対象外となった。

・8月24日(月)から、スペインに渡航後チェコへ帰国するチェコ人及び外国人に対し、以下の義務が課せられる。

・チェコへ帰国後、即、本籍のある州の衛生局へ直接訪問するのではなく、電話などで連絡を入れる。

・即、自費でSARS Covid-2対象のRT-PCRテストを受け、結果については、チェコへ帰国した時から遅くとも72時間以内に所轄の衛生局へ通告。(RT-PCRテストを受けない場合は、14日間の検疫隔離。

・上記が完了するまで、鼻と口を覆うマスクなどを着用するとともに、外出規制を守る。

*外出規制の例外は以下のとおり:勤務、教育などの活動を行うことを目的とした勤務先への移動、勤務先における移動、教育機関への移動、事業を行うことを目的とした移動、どうしても必要な外出、子どもの面倒・動物の面倒を見るための外出のほか、どうしても金融関連機関・郵便局、医療機関、社会福祉設備、役所へ行く必要がある場合の当該機関と自宅との往復、葬儀への参加。

*スペインからの帰国後、市内一般交通、タクシーが利用できないということはない。(利用を認める)

・上記義務が対象外となる場合

・カナリア諸島からの帰国。

・スペインにおける滞在時間が12時間以内の場合。

・5歳未満の子ども。

5.チェコ人の外国への渡航

・フィンランド、ノルウェー、ラトビアが新しくチェコからの渡航者に対して検疫隔離を義務付ける。(チェコテレビCT24、19時のニュース)

<情報源>

https://koronavirus.mzcr.cz/

http://www.hygpraha.cz/obsah/koronavirus_506_1.html

https://www.denik.cz/z_domova/prehledne-rousky-koronavirus-vojtech-babis-20200820.html

https://www.ceskenoviny.cz/zpravy/v-cesku-se-covidem-nakazilo-pres-21-000-lidi/1924004

https://www.lidovky.cz/domov/online-pandemie-koronaviru.B1007467

https://www.irozhlas.cz/zpravy-domov/online-koronavirus-epidemie-cesko-nakazeni-data_2008210629_tzr

https://www.irozhlas.cz/zpravy-domov/ikea-cerny-most-koronavirus-covid-19-nakazeni-zakaznici-cesko_2008211401_dok

チェコテレビCT24 19時からのニュース

注:ここに記載している内容は、当日夕刻時にチェコテレビ、インターネット、外国のメディアなどで報道されている内容をまとめたものです。報道の仕方による曖昧さから不正確な部分が残ることがあり、またさらにコロナウィルス関連の内容は、報道時とは実際異なる内容が実施されていることもありますのでご注意ください。ここで記載している内容が事実とは異なることから発生し得る状況については、一切責任を負いかねますので予めご了承くださるようお願いいたします。本ブログでは、遡及して事実を修正することはしておりません。現在報道されている内容をとらえて、その時の状況判断材料としてご参考いただけましたら幸甚です。

無断転載をお断りします。

閲覧数:12回0件のコメント
bottom of page