top of page
  • 執筆者の写真Miwatis Praha

2021年2月28日 チェコ コロナウイルス関連ニュース

更新日:2021年4月13日

明日からの警察による取締り

企業における検査実施(政府検討案)


緊急事態(2月27日~3月28日)が2月26日宣言されました。


3月1日(月)から3週間(3月21日まで)の予定で、人の移動の制限、営業可の店舗制限、マスク着用義務(3-1③に記載)などが厳しくなります。詳しくは、2月26日ブログをご覧ください(別の地方へ移動する際に必要な、内務省作成の証明書の様式についても記載)


チェコ政府公式コロナウイルス感染ウェブサイト:https://covid.gov.cz/en/(英語版)


<目次>

1.国内コロナウイルス感染状況(データ)

2.今日の動き

2₋1. 感染の様子(PES指標)

2-2. 今日の動き(当日の国内ニュース)

2₋3. PESシステム 各地のリスク指標

2₋4. チェコの感染状況(直近7日間人口10万人当たりの感染者数)

2₋5. 外国の様子

① EU内の感染状況比較(ECDCのデータ 2021年2月25日アップデート

3.国内規制

3₋0₋0. 規制変更内容(2021年2月15日アップデート

3-0-1. 12月27日からの規制レベル5導入内容

3-1. ① 新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)に基づく規制

② 隔離(検疫隔離・陽性隔離)(2021年2月25日アップデート

③ 検疫隔離・陽性隔離、追跡作業の規則変更(2021年2月25日アップデート

4.外国の様子

4₋1. チェコへの入国規定(2021年2月5日アップデート

4-2.各国の感染リスク度表示(2021年2月26日アップデート

4-3.外国渡航に関する情報(2月25日アップデート


1.国内コロナウイルス感染状況

・前日の新規陽性者数(今日8時00分におけるチェコ保健省の発表)

2月27日(土)の新規陽性者数:7,798人(1週間前の土曜日より3174人多い)

PCR検査実施数累計:5,359,591件

PCR検査実施数(当日):21,610件

抗原検査実施累計:2,665,258件

抗原検査実施数(当日):23,617件


全検査の陽性率(2月27日現在):34.51%(35.45%)

*7日間の移動平均


予防接種実施数(2月27日)

累計:649,868

昨日の投与数:3,238


・今日の感染状況(https://koronavirus.mzcr.cz/

2月28日(日)8時00分におけるチェコ保健省の発表

現在の陽性者総数:147,584人(昨日から増加)

治った人の数:1,067,557人

現在の入院患者数:6,998人(前日から268人増)

累計感染者数:1,235,480人

累計死亡者数: 20,339人(前日から145人増)

・入院患者数と重症者数

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/prehled-hospitalizaci

2月27日(土)現在

入院患者数:6998人(前日の7266人から268人減、7364人から366人減)

(前日の数字が、7266人から7364人へ修正されている)

重症者の数:1523人(前日の1507人から16人増、1514人から9人増)

(前日の数字が、1507人から1514人へ修正されている)

*1週間前2月20日の入院患者数は6140人、重症者の数は1299人だった。

・プラハにおける感染状況

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/kraje/PHA

2月27日(土)

新規陽性者数:1230人

2月28日(日)8時現在

現在の陽性者総数:18,176人

治った人の数:119,106人

累計感染者数:139,100人

累計死亡者数:1,818人


各州の状況:

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19/kraje



2.今日の動き

2-1. 新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)による現状

全国の規制レベル:紫(リスク5)

(導入規制は3-0-1をご覧ください)


12月27日(日)から規制がレベル5になった(12月23日政府決定)。


今日2月28日(日)のリスク指標(チェコ全国)は79↑

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/pes

2月22日からの指標は、現在の時点で以下のとおり。

2月22日 80

2月23日 82

2月24日 80

2月25日 82

2月26日 85

2月27日 78


2-2. 今日の動き

●感染状況

・先週一週間の新規感染者数は、62195人、今週は78149人だった。

・集中治療を必要とする重症者の数も増加している。

●警察による取締り

チェコ警察ボンドラーシェク副総監は、今日行われたブリーフィングの中で、以下を述べた。


・明日から導入される規制の取締りに、2万6千人の警察(チェコ警察のの犯罪警察、外国人警察、交通警察など)を動員する。


・明日月曜日、政令が改正され、チェコ軍兵士5千人まで、税関職員(celní správa)300人までを導入することが可能になる。


・火曜日から、チェコ軍3834人の兵士、270人の税関職員(celní správa)が動員され、全部で3万人強が取締りにあたる。(これらの数字は、一度に動員されるわけではなく、シフト交代するため、総人数である)


チェコ軍兵士及び税関職員は、常に警察官と共に行動し、「policie(警察)」と書かれた白い腕章をつける


・「人の移動の制限」、「マスク着用義務」、「店舗・サービス業閉鎖」の3つについて取締る。


<人の移動制限の取締りについて>

・地方間(okres間)の移動を取り締まる場所として、主要幹線道路全国約500か所にて集中的に且つ繰り返し、定期的に同じ場所にて取締る。それ以外の場所に関しては、地元の警察署長の判断により、移動式にて取り締まる。


来週(明日3月1日からの週)初めは、国民が必要な証明書を週末に入手できなかったことが想定されるため、証明書を持参していなくても寛容する。警察官はパトカーの中に例外署名書の様式を用意する。


来週(明日3月1日からの週)半ばからは、証明書を持参していない場合、寛容せず、規制順守を要請し、必要であれば、罰金を科す


・罰金は、取締りで違反が確認された場合、その場で科すことのできる罰金は1万チェコ・コルナ。違反内容がその場で1万チェコ・コルナまで科すことのできる内容に相当しない場合、警察は行政当局に報告し、その後は当局が行政手続きの枠で取り扱う。その場合、罰金は1万チェコ・コルナ以上になる。


・これまで閉鎖されていた3つの地方(okres)の閉鎖は、26日(金)から28日(日)まで延長され、日曜日で終了するが、明日月曜日から全国的に同様の規制に移行する。


・他の地方(okres)への移動を理由づける例外証明書は、基本的に書面として作成されたものに限定して認める来週(明日3月1日からの週)初めは、印・サインを押し、スキャンで送られた電子ファイル、又は電子署名で作成された証明書でも認めるが、来週半ばからは、書面(原本)又は手書きにて書かれた文書の提示を要請する。

・規制の意味は、人の移動を少なくすることにある。先週金曜日、チェコ情報分析局が作成した予測(3つのケース)を見た時に、鳥肌が立った。国民の健康と生命のために行うのだということを認識し、規制を導入した国家機関ではなく、コロナウイルスとの戦いなのだということを警告したい。

●企業における検査実施

政府は企業の検査について、


3月5日(金)から被用者250人以上の企業、

3月12日(金)から被用者50人~250人の企業


に対し義務付けることを検討中。


首相は、検査が義務付けられても企業が検査を実施しない、被用者がマスクを着用しないなどが発生した場合、使用者に対して最高50万チェコ・コルナ、従業員に対して最高5万チェコ・コルナの罰金を科す、又は閉鎖を強いることを述べた。同案について、政府は明日討議する。

(バビシュ首相がCNNプリマテレビにおける発言、記者団への発表、ハブリーチェク産業貿易大臣のチェコテレビにおける発言など)

ハブリーチェク産業貿易大臣は、被用者50名未満の企業については、同義務を免除するよう提案する予定で、小企業の検査義務については、今後2週間以内に決めることが報道されている。

同大臣は、チェコテレビのインタビューに対し、小企業に同義務を導入しないと断言はできないが、現在のところ導入しない予定であると述べた。

●ドイツからのワクチン支援

 ドイツのザクセン州、バイエルン州、チューリンゲン州の3州は、チェコにアストラゼネカ社のワクチン1万5千投与分を寄付することが発表された。バビシュ首相は自己のツイッターにて、ザクセン州のクレチマー首相と話し合ったこと、その結果、3州から寄付を受けることになったことを述べ、ザクセン州のクレチマー首相、バイエルン州のゼーダー首相、チューリンゲン州のラメロー首相に対して感謝の意を表している。

●ブルノの地域

 明日からの警察警備にあたり、ブルノ(市内)地方とブルノ郊外地方の2地方は一地方として扱われ、この2つの地方の境界線で警察はコントロールを行わないことを発表した。

●ジョンソンエンドジョンソン社のワクチン

ジョンソンエンドジョンソン社のワクチンが、アメリカで認可された。



2-3. PESシステム 各州のリスク指標(2021年2月28日現在)

リスク指標 規制レベル(相当)

チェコ全域 79↑     5


2月22日からの指標は、現在の時点で以下のとおり。

2月22日 80

2月23日 82

2月24日 80

2月25日 82

2月26日 85

2月27日 78

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/pes


2月28日現在の指標79の内訳

絶対値  評価スコア

1377.3 20

969.3 20

1.20 12

44.4% 25

2

0

合計 79

保健省コメント:リスク指標が長期にわたり、75~80の間で上下している。このことは、現在の状況の深刻さ、リスクを反映している。リスク指標は遡及して修正している。理由は、入院後検査を受け、陽性が確認された新規患者数に関する病院からの報告が1~2日遅れるため。


<上記指標の内容 >

1月6日よりPESシステム指標のパラメーターが変更になった。

新しいパラメーターは以下のとおり。(保健省1月7日発表)

新規感染者数(過去直近2週間における人口10万人当たり)

65歳以上の新規感染者数(過去直近2週間における人口10万人当たり)

R値(簡易)

入院後に感染が判明した件数の割合(過去直近2週間における人口10万人当たり)

65歳以上の新規感染者数増加の有無

入院後に感染が判明した件数増加の有無



2₋4. チェコの感染状況(直近7日間人口10万人当たりの感染者数)

https://onemocneni-aktualne.mzcr.cz/covid-19) (2021年2月28日8時発表のデータ)


 昨日 今日

絶対数 10万人 絶対数 10万人

当たり 当たり

プラハ 9006 680.07 9466 714.81

<中央ボヘミア州>

ベネショフ 968 973.71 1004 1009.92

ベロウン 663 697.47 738 776.37

クラドノ 1516 910.6 1600 961.06

コリーン 1173 1143.02 1296 1262.87

クトナー・ホラ

540 712.14 584 770.16

ムニェルニーク

1078 986.26 1212 1108.85

ムラダーボレスラフ

1245 955.01 1342 1029.42

ニンブルク 1066 1056.64 1143 1132.96

プラハ東部 1438 776.55 1525 823.53

プラハ西部 1102 737.92 1147 768.06

プシーブラム 776 674.17 853 741.07

ラコブニーク 463 833.3 473 851.3

<南ボヘミア州>

チェスケーブジェヨビツェ

773 394.58 848 432.87

チェスキー・クルムロフ

329 534.47 326 529.6

インドジフーフ・フラデツ

666 734.35 755 832.49

ピーセク 628 877.25 699 976.43

プラハチツェ 219 429.6 218 427.64

ストラコニツェ

629 888.77 553 781.38

ターボル 623 607.24 696 678.4

<ピルゼン州>

ドマジュリツェ

585 942.61 602 970

クラトビ 1022 1182.8 1019 1179.33

ピルゼン北部 1158 1447.88 1158 1447.88

ピルゼン市内 2097 1079.37 2183 1123.64

ピルゼン南部 704 1108.87 713 1123.05

タホフ 871 1602.99 979 1801.75

ロキツァニ 581 1177.33 602 1219.88

<カルロビ・バリ州>

へプ 771 841.39 784 855.58

カルロビ・バリ

1270 1106.1 1340 1167.06

ソコロフ 1212 1373.96 1221 1384.17

<ウースチー州>

ジェチーン 1097 846.83 1133 874.62

ホムトフ 712 569.85 734 587.45

リトムニェジツェ

944 788.85 1014 847.34

ロウニ 639 737.1 676 779.78

モスト 709 634.69 809 724.21

テプリツェ 897 694.96 919 712.01

ウースチー・ナト・ラベム

799 669.53 835 699.69

<リベレツ州>

チェスカー・リーパ

836 809.29 900 871.25

ヤブロネツ・ナド・ニソウ

936 1032.35 968 1067.64

リベレツ 1617 920.71 1707 971.95

セミリ 761 1027.03 827 1116.1

<フラデツ・クラーロベー州>

フラデツ・クラーロベー

1688 1027.5 1622 987.32

イチーン 908 1134.36 907 1133.11

ナーホト 1133 1030.39 1254 1140.44

トルトノフ 900 762.85 924 783.2

リフノフ・ナト・クニェジュノウ

784 987.62 769 968.72

<パルドゥビツェ州>

フルジム 983 939.65 1002 957.82

パルドゥビツェ

1774 1011.17 1762 1004.33

スヴィタヴィ 578 554 586 561.66

ウースチー・ナド・オルリツィー

1533 1108.66 1588 1148.44

<ビソチナ州>

ハヴリーチクーフ・ブロト

526 554.18 565 595.99

イフラバ 490 431.23 550 484.04

ペルフジモフ 462 638.99 509 703.99

トシェビーチ 461 416.03 455 410.61

ジュジャール・ナト・サーザボウ

564 477.33 616 521.34

<南モラビア州>

ブランスコ 576 527.78 611 559.85

ブルノ市内 1680 440.54 1809 474.37

ブルノ郊外 1160 516.38 1210 538.63

ブジェツラフ 721 620 750 644.93

ホドニーン 724 470.3 744 483.3

ビシュコフ 631 683.79 655 709.8

ズノイモ 558 487.97 567 495.84

<オロモウツ州>

イェセニーク 173 455.65 203 534.66

オロモウツ 1318 559.73 1381 586.48

プロスチェヨフ

459 422.47 473 435.36

プシェロフ 816 630.06 861 664.8

シュンペルク 422 350.45 436 362.08

<モラビア・シレジア州>

ブルンタール 498 543.69 546 596.09

フリーデク・ミーステク

1026 477.97 1055 491.47

カルビナー 964 391.35 1028 417.34

ノビー・イチーン

619 408.37 685 451.92

オパバ 971 550.97 1051 596.36

オストラバ市内 1074 335.47 1132 353.59

<ズリーン州>

クロムニェジーシュ 372 353.13 425 403.44

ウヘルスケー・フラジシチェ 505 355.07 535 376.16

フセチーン 427 297.91 507 353.72

ズリーン 651 339.68 685 357.42





2-5.外国の様子

① EU/EEA諸国の感染状況比較(ECDCのデータ)

直近2週間における人口10万人当たりの感染者数(①)

及び人口100万人当たりの死亡者(②)

(2020年2月25日アップデート)


2021年7週目(2月15日~2月21日)


チェコの一番、スロバキア3番

 ① ②

1.  チェコ 1120.03 186.74

2.  エストニア 703.47 51.92

3.  スロバキア 526.01 239.29

4.  スロベニア  513.73 79.20

5.  ラトビア 509.47 106.41

6.  スウェーデン 435.18 18.88

7.  マルタ 404.03 42.75

8.  フランス 398.29 79.34

9. ルクセンブルク  362.75 51.11

10. スペイン 348.36 112.84

11. オランダ 302.89 47.05

12. イタリア 289.24 74.53

13. ポルトガル 287.55 156.18

14. リトアニア 261.05 79.81

15. ベルギー 244.78 42.61

16. アイルランド 231.43 90.64

17. ハンガリー 286.51 122.01

18. オーストリア 227.95 35.73

19. ポーランド 226.78 80.06

20. ブルガリア 186.03 75.24

21. ルーマニア 171.03 45.84

22. キプロス 169.03 19.14

23. ギリシャ 147.93 30.32

24. ドイツ 123.11 74.89

25. クロアチア 111.97 61.85

26. フィンランド 111.54 5.79

27. デンマーク 110.02 21.81

28. ノルウェー 70.03 4.84

29. リヒテンシュタイン 61.94 51.62

30. アイスランド 7.96 0.00



*赤字は先週から増加。



3. 国内規制

3-0-0.  規制変更内容


1.2021年2月14日に発表された規制変更

役所における受付時間:受付時間の制限を解除し、役所にて手続きする申請者が列を作って待たなくてもよいようにする。


② 宿泊施設:これまで、医療従事者が勤務のために宿泊することを認めていたが、今後は、遠距離に入院している家族の同伴などの必要から宿泊することも認める。


③ 図書館:事前予約した本の窓口による貸し出し、借りた本の返却も窓口による返却のみを認め、FFP保護マスクの着用を義務付ける。


④ 学校:試験審査員による試験(高校、コンセルバトワール)の実施を認める。


⑤ 企業の代表機関:企業の代表機関選挙、代表機関会議などの実施を認める(参加は最高50名まで可)。参加人数が10人以上の場合は、保護具(医療用マスク又はFFP2クラスのマスク)を着用し、2メートルの社会距離を保ち、参加者各自が抗原検査を受けることを義務付ける。


3-0-1. 12月27日からの規制レベル5導入内容

12月27日(日)0:00より、PESシステムの規制レベル3からレベル4へ移行した。

政府は、当初の規制レベル5通りの導入とし、例外を認めないとしているが、今回は店舗の日曜日営業が認められている。


主な規制内容は以下のとおり。

・マスクは、屋内及び屋外公共の場所にて着用。

・店舗(スーパーマーケットも含めて、食品、日用品、医薬品等の生活必需品に販売を限定)(人数制限:1顧客当たり15平米)(日曜日も営業)

・屋外マーケット・市場禁止

・宿泊施設閉鎖(チェコ人の観光目的による宿泊は禁止。職業上の目的による宿泊、外国人がチェコに滞在するための宿泊、検疫隔離又は陽性隔離の場合は可

・レストラン閉鎖(テイクアウトのみ)

・サービス業閉鎖

・外出禁止令(夜9時~翌日朝5時まで)

・集会人数2人まで(家族、勤務先は例外)

・飲酒(公共の場では禁止)

・結婚式・葬儀(参加者15人まで)

・ミサ(参加者数:定員の1割まで)

・学校(新年明けてから遠隔授業。例外:基礎学校1・2年生、幼稚園、特別学校)

・文化的な催し、博物館・美術館・各地の城は閉鎖

・図書館:貸出返却のみ

・プロスポーツ 試合は観客なしで許可

・アマチュアスポーツの試合禁止

・屋内運動場・プール 閉鎖

・屋外運動可(参加者最大2人まで)

・スキー場のリフトは、スキー客の利用禁止。(スキーをしない観光客の利用は可)

3-1.

① 新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)に基づく規制

*PESシステムは11月13日(金)発表、16日(月)公式有効・導入


<システムの仕組み>

一定のパラメータを使って、リスク指標をスコア制にて計算し、5段階に分ける。

11月16日導入後、1月5日まで、以下の4つのパラメータが使われていた。

 1.過去直近14日間の人口10万人当たりの新規感染者数(0~20点)

 2.過去直近14日間の人口10万人当たりの高齢者の新規感染者数(0~20点)

 3.簡素R値(0~30点)

 4.過去7日間における実施検査数に対する陽性率(0~30点)


しかし、12月18日から全国一斉の抗原検査が開始し、上記指標は現状に見合わなくなったとして、1月5日、新パラメータが発表され、6日から導入された。

新規パラメータは以下のとおり。


新規感染者数(過去直近2週間における人口10万人当たり)

65歳以上の新規感染者数(過去直近2週間における人口10万人当たり)

R値(簡易)

入院後に感染が判明した件数の割合(過去直近2週間における人口10万人当たり)

65歳以上の新規感染者数増加の有無

入院後に感染が判明した件数増加の有無


5段階は、それぞれ、

レベル5(76点以上:紫) 危険度高

レベル4(61~75点:赤) 危険度中の高

レベル3(41~60点:オレンジ)危険度中

レベル2(21~40点:黄) 危険度中の低

レベル1(20点以下:緑) 危険度低

各段階の規制は、下記参照。


<各レベルへ移行する場合の条件>

入院患者数が以下の人数になった場合、規制が緩和・強化する。


規制レベル 入院患者数

5 4000人 (集中治療室の患者450人)

4 3000人

3 2000人

2 1000人

1 1000人未満


●新型コロナウイルス規制システムPES(新リスク指標)各段階の規制は、全㉗項目に分かれている(マトリックス上の表になっている。):file:///D:/Plocha/Downloads/covid-pes-matice-opatreni.pdf

表(マトリックス)は全部で2つ作成され、上記の表(マトリックス1)の他、詳細規定を記入したマトリックス2が今後徐々に発表される予定(→12月22日に保健省サイトに公表。以下参照)



保健省が12月22日に改定したマトリックスは、全部で6つ。

① 総括マトリックス(当初の名称:マトリックス1)

https://koronavirus.mzcr.cz/wp-content/uploads/2020/11/PES_matice_opatreni_221120_final.pdf

② スポーツ

https://koronavirus.mzcr.cz/wp-content/uploads/2020/12/Matice_opatreni_PES_druheho_stupne_sport_final_29112020.pdf

③ 文化・宗教儀礼

https://koronavirus.mzcr.cz/wp-content/uploads/2020/11/Matice_opatreni_PES_druheho_stupne_kultura_bohosluzby_final_29112020.pdf

④ 産業・商業

https://koronavirus.mzcr.cz/wp-content/uploads/2020/11/Matice_opatreni_PES_druheho_stupne_prumysl_obchod_final_29112020.pdf

⑤ 学校

https://koronavirus.mzcr.cz/wp-content/uploads/2020/12/Matice_opatreni_PES_druheho_stupne_skolstvi.pdf

⑥ スキー場

(https://koronavirus.mzcr.cz/wp-content/uploads/2020/12/Matice_opatreni_PES_druheho_stupne_skiarealy_final_17122020.pdf)


*②~⑥は各分野の管轄省庁が保健省と話し合って作成したマトリックス

(PESシステムのPESが犬を意味し、保健省は同システム導入時に名称は「感染状況を監視する番犬」に由来するとしたことから、②~⑥について、一部の専門家からは、番犬の邪魔をする「子犬」ができたと揶揄された)


以下は①のレベル別の規制内容と項目別の規制内容(訳)。


注:以下の規制の中にある「運営上の対策」は、各分野の下位マトリックスに相当する、上記の②~⑥の内容)

注:基礎学校第一段階は、1~5年生、第二段階は6~9年生。


<マトリックス1・レベル別の規制内容>

レベル5(紫)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:2人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大15人

④病院・社会福祉施設の面会:基本的に禁止(規定された例外を除く)

⑤自由な移動:夜間外出禁止21時~5時

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定し、必要不可欠な手続きに限り受け付け(テレワークの導入)

⑦宿泊施設:制限あり

⑧学校:遠隔授業(保育園、特別支援学校、基礎学校第一学年及び第二学年+特別なケースを除く)

⑨スポーツ試合:プロの試合(観客なし、特別対策)許可、アマチュアスポーツ禁止

⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大2人

⑪プール・ウェルネス:閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

⑫文化関係:文化関係の催し禁止。プロの芸術家は特別な対策に基づく。

⑬博物館・ギャラリー:閉館

⑭城・歴史記念物:閉場

⑮図書館:非接触による貸し出し・返却

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:閉鎖

⑰飲食店:外出禁止時間外のテイクアウト

⑱公共の場所における飲酒:禁止

⑲店舗(ショッピングモール):生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日*・祭日は休店。

(*12月23日政府記者会見にて、ブラトニー保健大臣が、祭日のみとすることを発表している)

⑳小売店:生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

㉑その他のサービス業・営業所:閉鎖。

㉒事業者(製造業・倉庫業):稼働上の対策*。検査推奨。

㉓事業者(事務職・その他の営業):可能な限りテレワーク。検査推奨。

㉔温泉療養所:健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

㉕刑務所における面会:禁止

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

<スキー場>

宿泊施設:閉鎖

リフト、ゲレンデ、スキースクール、運動場:閉鎖

スキーレンタル:閉鎖(オンライン営業は可)

ロープウェイ:スキー客以外の観光客

(徒歩による遠足、クロスカントリー、スキーアルピニズム)のみ

リスク4(赤)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:6人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大20人

④病院・社会福祉施設の面会:基本的に禁止(規定された例外を除く)

⑤自由な移動:夜間外出禁止23時~5時

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定。運営上の対策*

⑦宿泊施設:制限あり

⑧学校:保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第二段階は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。高校、専門学校、大学は遠隔授業(例外あり)。

⑨スポーツ試合:プロの試合(観客なし、特別対策)許可、アマチュアスポーツ禁止

⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大6人

⑪プール・ウェルネス:閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

⑫文化関係:観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

⑬博物館・ギャラリー:閉館

⑭城・歴史記念物:閉場

⑮図書館:窓口による貸し出し(事前予約した本に限定)・返却

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:閉鎖

⑰飲食店:外出禁止時間外のテイクアウト

⑱公共の場所における飲酒:禁止

⑲店舗(ショッピングモール):生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

⑳小売店:生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

㉑その他のサービス業・営業所:閉鎖。

㉒事業者(製造業・倉庫業):マトリックス2に基づく。検査推奨。

㉓事業者(事務職・その他の営業):可能な限りテレワーク。検査推奨。

㉔温泉療養所:健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

㉕刑務所における面会:禁止

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

<スキー場>

宿泊施設:閉鎖

スキー場:オープン可、但し、社会距離維持のための通路設置。

リフト:スキー客も可、但し、カバーは開けたままにする。

ロープウェイ:スキー客も可、但し、窓を開けて操業。


リスク3(オレンジ)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:屋外50人、屋内10人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大30人

④病院・社会福祉施設の面会:社会福祉施設内の面会は基本的に禁止(規定された例外を除く)、病院の面会規制

⑤自由な移動:制限なし

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定。運営上の対策*

⑦宿泊施設:制限なし

⑧学校:保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第二段階、高校、高等専門学校は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。大学は基本的に遠隔授業(例外あり)、大学1年生は通常授業。

⑨スポーツ試合:プロ及びアマチュアの試合許可(観客なし、特別対策)

⑩余暇のスポーツ:屋内運動施設は個人競技10人まで、屋外の運動可だが2チームまで。

⑪プール・ウェルネス:人が集会する催しと同規定。

⑫文化関係:観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

⑬博物館・ギャラリー:入場可能人数の25%まで。

⑭城・歴史記念物:人数制限あり(グループあたり最大10人)

⑮図書館:1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数の50%まで。運営上の対策。

⑰飲食店:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数の50%まで。運営上の対策。

⑱公共の場所における飲酒:制限なし。

⑲店舗(ショッピングモール):顧客一人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。フードコートはテイクアウトのみ。キッズコーナー閉鎖。

⑳小売店:顧客1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

㉑その他のサービス業・営業所:運営上の対策。

㉒事業者(製造業・倉庫業):運営上の対策。検査推奨。

㉓事業者(事務職・その他の営業):テレワーク推奨。検査推奨。

㉔温泉療養所:運営上の対策。

㉕刑務所における面会:運営上の対策。面接禁止。

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

<スキー場>

宿泊施設:閉鎖

スキー場:オープン可、但し、社会距離維持のための通路設置。

リフト:スキー客も可、但し、カバーは開けたままにする。

ロープウェイ:スキー客も可、但し、窓を開けて操業。


リスク2(黄色)

①マスク着用義務:屋内では常時及び屋外の公共場所

②屋内及び屋外における集会人数:屋外100人、屋内50人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大50人

④病院・社会福祉施設の面会:社会福祉施設内及びホスピスの面接は制限あり。

⑤自由な移動:制限なし

⑥行政役所の受付時間:受付時間を限定。運営上の対策*

⑦宿泊施設:制限なし

⑧学校:保育園、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯大学は遠隔授業。

⑨スポーツ試合:観客屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大125人で最大2セクションまで。

⑩余暇のスポーツ:屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。

⑪プール・ウェルネス:人が集会する催しと同規定。

⑫文化関係:

観客は座席につく場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクションまで。屋内:1セクション125人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外500人/屋内250人。

⑬博物館・ギャラリー:入場可能人数の50%まで。

⑭城・歴史記念物:人数制限あり(グループあたり最大30人)

⑮図書館:2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑰飲食店:22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑱公共の場所における飲酒:制限なし。

⑲店舗(ショッピングモール):顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。フードコート及びキッズコーナーは22時まで。

⑳小売店:顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

㉑その他のサービス業・営業所:運営上の対策。

㉒事業者(製造業・倉庫業):運営上の対策。

㉓事業者(事務職・その他の営業):テレワーク推奨。

㉔温泉療養所:運営上の対策。

㉕刑務所における面会:運営上の対策。

㉖緊急事態の必要性:必要あり

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

<スキー場>

宿泊施設:閉鎖

スキー場:オープン可、但し、社会距離維持のための通路設置。

リフト:スキー客も可、但し、カバーは開けたままにする。

ロープウェイ:スキー客も可、但し、窓を開けて操業。


リスク1(緑)

①マスク着用義務:屋内の限定された場所及び公共交通機関

②屋内及び屋外における集会人数:屋外500人、屋内100人

③結婚式・葬儀・宗教儀礼:最大100人

④病院・社会福祉施設の面会:鼻・口を覆っている場合(マスク・粉塵マスクなどを着用している場合)に限り、許可。

⑤自由な移動:制限なし。

⑥行政役所の受付時間:制限なし。

⑦宿泊施設:制限なし。

⑧学校:保育園、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯大学は遠隔授業。

⑨スポーツ試合:観客屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大250人で最大2セクションまで。

⑩余暇のスポーツ:屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。

⑪プール・ウェルネス:人が集会する催しと同規定。

⑫文化関係:

観客は座席につく場合:屋外2000人/屋内1000人。屋外:1セクション1000人で最大2セクションまで。屋内:1セクション500人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外1000人/屋内500人。

⑬博物館・ギャラリー:制限なし。

⑭城・歴史記念物:人数制限あり(グループあたり最大50人)

⑮図書館:運営上の対策。

⑯ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所:24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑰飲食店:24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対策。

⑱公共の場所における飲酒:制限なし。

⑲店舗(ショッピングモール):顧客4人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

⑳小売店:顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店外に待つ人の列を整備。

㉑その他のサービス業・営業所:運営上の対策。

㉒事業者(製造業・倉庫業):運営上の対策。

㉓事業者(事務職・その他の営業):運営上の対策。

㉔温泉療養所:運営上の対策。

㉕刑務所における面会:運営上の対策。

㉖緊急事態の必要性:必要あり。

㉗規制順守チェック:警察及び自治体

<スキー場>

スキー場における制限なし

スキー客は、マスク着用(鼻と口を覆う)及び社会距離維持

<マトリックス1・項目別規制内容>

① マスク着用義務

レベル5.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル4.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル3.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル2.屋内では常時及び屋外の公共場所

レベル1.屋内の限定された場所及び公共交通機関


② 屋内及び屋外における集会人数:

レベル5.2人

レベル4.6人

レベル3.屋外50人、屋内10人

レベル2.屋外100人、屋内50人

レベル1.屋外500人、屋内100人


③ 結婚式・葬儀・宗教儀礼

レベル5.最大15人

レベル4.最大20人

レベル3.最大30人

レベル2.最大50人

レベル1.最大100人


④ 病院・社会福祉施設の面会:

レベル5.基本的に禁止(規定された例外を除く)

レベル4.基本的に禁止(規定された例外を除く)

レベル3.社会福祉施設内の面会は基本的に禁止(規定された例外を除く)、病院の面会規制

レベル2.社会福祉施設内及びホスピスの面接は制限あり。

レベル1.鼻・口を覆っている場合(マスク・粉塵マスクなどを着用している場合)に限り、許可。


⑤ 自由な移動:

レベル5.夜間外出禁止21時~5時

レベル4.夜間外出禁止23時~5時

レベル3.制限なし

レベル2.制限なし

レベル1.制限なし。


⑥ 行政役所の受付時間

レベル5.受付時間を限定し、必要不可欠な手続きに限り受け付け(テレワークの導入)

レベル4.受付時間を限定。運営上の対策*

レベル3.受付時間を限定。運営上の対策*

レベル2.受付時間を限定。運営上の対策*

レベル1.制限なし。


⑦ 宿泊施設

レベル5.制限あり

レベル4.制限あり

レベル3.制限なし

レベル2.制限なし

レベル1.制限なし。


⑧ 学校

レベル5.遠隔授業(保育園、特別支援学校、基礎学校第一学年及び第二学年+特別なケー

を除く)

レベル4.保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第

二段階は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。高校、専門学校、大学は遠隔

授業(例外あり)。

レベル3.保育園、特別支援学校、基礎学校第一段階は学校における通常授業。基礎学校第

二段階、高校、高等専門学校は、1週間ごとに交代して登校(例外あり)。大学は

基本的に遠隔授業(例外あり)、大学1年生は通常授業。

レベル2.保育園、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯

大学は遠隔授業。

レベル1.保育園、基礎学校、高校、高等専門学校、大学は通常授業。生涯

大学は遠隔授業。


⑨ スポーツ試合

レベル5.プロの試合(観客なし、特別対策)許可、アマチュアスポーツ禁止

レベル4.プロの試合(観客なし、特別対策)許可、アマチュアスポーツ禁止

レベル3.プロ及びアマチュアの試合(観客なし、特別対策)許可

レベル2.観客屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大125人で最大2セクションまで。

レベル1.観客屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セクションまで。屋内:1セクション最大250人で最大2セクションまで。


⑩ 余暇のスポーツ

レベル5.屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大2人

レベル4.屋内運動施設閉鎖、屋外の運動可だが最大6人

レベル3.屋内運動施設は個人競技10人まで、屋外の運動可だが2チームまで。

レベル2.屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。

レベル1.屋外/屋内の運動可。屋内では、1運動場に2チームまで。運営上の対策。


⑪ プール・ウェルネス

レベル5.閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

レベル4.閉鎖(健康関係のサービス提供は例外)

レベル3.人が集会する催しと同規定。

レベル2.人が集会する催しと同規定。

レベル1.人が集会する催しと同規定。


⑫ 文化関係

レベル5.文化関係の催し禁止。プロの芸術家は特別な対策に基づく。

レベル4.観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

レベル3.観客なし。リハーサルの規定は運営上の対策*に基づく。

レベル2.観客が座席につく場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最

大2セクションまで。屋内:1セクション250人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外500人/屋内250人。屋外:1セクション250人で最大2セクシ

ョンまで。屋内:1セクション125人で最大2セクションまで。

座席と立席の双方がある場合:屋外500人/屋内250人。

レベル1.観客は座席につく場合:屋外2000人/屋内1000人。屋外:1セクション1000人で

最大2セクションまで。屋内:1セクション500人で最大2セクションまで。

観客が立つ場合:屋外1000人/屋内500人。屋外:1セクション500人で最大2セク

座席と立席の双方がある場合:屋外1000人/屋内500人。


⑬ 博物館・ギャラリー

レベル5.閉館

レベル4.閉館

レベル3.入場可能人数の25%まで。

レベル2.入場可能人数の50%まで。

レベル1.制限なし。


⑭ 城・歴史記念物

レベル5.閉場

レベル4.閉場

レベル3.人数制限あり(グループあたり最大10人)

レベル2.人数制限あり(グループあたり最大30人)

レベル1.人数制限あり(グループあたり最大50人)


⑮ 図書館

レベル5.非接触による貸し出し・返却

レベル4.窓口による貸し出し(事前予約した本に限定)・返却

レベル3.1人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

レベル2.2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


⑯ ゲームセンター・カジノ・宝くじ販売営業所

レベル5.閉鎖

レベル4.閉鎖

レベル3.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数

の50%まで。運営上の対策。

レベル2.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。

レベル1.24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。


⑰ 飲食店

レベル5.外出禁止時間外のテイクアウトのみ

レベル4.外出禁止時間外のテイクアウト

レベル3.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大4人。入場可能人数

の50%まで。運営上の対策。

レベル2.22時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。

レベル1.24時~6時まで閉店。顧客は必ず座ること。1テーブルに最大6人。運営上の対

策。


⑱ 公共の場所における飲酒

レベル5.禁止

レベル4.禁止

レベル3.制限なし。

レベル2.制限なし。

レベル1.制限なし。


⑲ 店舗(ショッピングモール)

レベル5.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

レベル4.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店

レベル3.顧客一人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。フードコートはテイクアウトのみ。キッズコーナー閉

鎖。

レベル2.顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。フードコート及びキッズコーナーは22時まで。

レベル1.顧客4人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。


⑳ 小売店

レベル5.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

レベル4.生活に必要な基本的な物品販売に限定。顧客一人当たり15平米。店舗前の行列

の整備。外出禁止時間外の営業。日曜日・祭日は休店。

外に待つ人の列を整備。

レベル2.顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。

レベル1.顧客2人当たり15平米、2メートル社会距離を維持。運営上の対策。店内及び店

外に待つ人の列を整備。


㉑その他のサービス業・営業所

レベル5.閉鎖

レベル4.閉鎖

レベル3.運営上の対策。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉒事業者(製造業・倉庫業)

レベル5.稼働上の対策。検査推奨。

レベル4.マトリックス2に基づく。検査推奨。

レベル3.運営上の対策。検査推奨。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉓事業者(事務職・その他の営業)

レベル5.可能な限りテレワーク。検査推奨。

レベル4.可能な限りテレワーク。検査推奨。

レベル3.テレワーク推奨。検査推奨。

レベル2.テレワーク推奨。

レベル1.運営上の対策。


㉔温泉療養所

レベル5.健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

レベル4.健康関係のサービス提供に限定。一部屋に一人。

レベル3.運営上の対策。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉕刑務所における面会

レベル5.禁止

レベル4.禁止

レベル3.運営上の対策。面会禁止。

レベル2.運営上の対策。

レベル1.運営上の対策。


㉖緊急事態の必要性

レベル5.必要あり

レベル4.必要あり

レベル3.必要あり

レベル2.必要あり

レベル1.必要あり


㉗規制順守チェック

レベル5.警察及び自治体

レベル4.警察及び自治体

レベル3.警察及び自治体

レベル2.警察及び自治体

レベル1.警察及び自治体


規制を遵守しない場合、チェコ警察が、その場で最高1万コルナまでの罰金を科すことができる。

② 隔離(検疫隔離・陽性隔離)

2020年9月1日から、検疫隔離期間が10日に短縮。

2021年3月1日から隔離期間を10日から14日に戻すことが発表された。


(2月25日記者会見、26日:https://koronavirus.mzcr.cz/izolace-a-karantena-kvuli-covid-19-se-prodlouzi-na-14-dni-vlada-se-zabyvala-take-pripravou-novych-krizovych-opatreni/



<隔離(検疫隔離、陽性隔離の双方)の例外(2021年3月1日から)>

感染者と接触しても以下の人は隔離(検疫隔離、陽性隔離の双方)を免除する。

・ラボの判定で新型コロナウイルスに感染したことがわかっており、感染から90日以内の人。

・ワクチン接種が完了している人。2回投与ワクチンの場合は、2回目の投与終了後、2週間が経過している人。1回投与ワクチンの場合は、投与後2週間が経過している人。

③ 検疫隔離・陽性隔離、追跡作業の規則変更

・隔離の規則が2021年2月12日(金)から、以下のとおり変更になった。

・布地で作られたマスク、スカーフ、襟巻で鼻と口を覆っている人が感染者と接触した場合、隔離義務を課す


使い捨て医療用(外科)マスク又は保護マスクを着用している人が感染者と接触した場合、社会距離が2メートル以下であっても、または短時間マスクを外しても2メートル以上の距離が離れていた場合は、(無症状であり、他の感染リスクがないと判断されていることを条件に、)隔離義務を免除する。


<変異株の場合>

・使い捨て医療用(外科)マスク又は保護マスクを着用していても、変異種の感染者と接触した場合は、隔離義務を課す。


・接触後、14日間は健康状態に注意し、症状が出た場合は、ホームドクターに連絡する。


・これまで濃厚接触の時間が15分として規定されていたが、この規定はなくなった。

(新しく感染拡大が始まっている変異種の感染力が強く、15分以下で感染する可能性が高いため)

・衛生局による追跡作業の方法が2020年9月21日(月)、自己追跡(直近に接触した人を衛生局のウェブサイトで自己申告する方法)になっている。


<マスク規定>

1.2月25日からのマスク規定(2月28日23時59分まで有効)

2月25日0時から導入されているマスク規定(概要)は以下のとおり。

① 以下の場所において、空気弁の付いていないろ過効果95%以上のマスク(FFP2/KN95など)、又は医療(サージカル)マスク1枚を着用する義務を課す。

・自宅又は宿泊施設以外の屋内

・自治体内の建造物のある公共の場所では、2名が社会距離2メートルを保つことができない場合(同一家庭に住む人は例外)。

例外:生徒が教員の口の動きを見る必要がある場合、2名が社会距離2メートルを保つことができない場合、保護シールド使用可。


② 以下の場所では、空気弁の付いていないろ過効果95%以上のマスク(FFP2/KN95など)、又は医療(サージカル)マスク2枚重ね*着用する義務を課す。

*医療(サージカル)マスク2枚重ねは3月1日から禁止。(2月25日夜ブラトニー保健大臣発表)https://ct24.ceskatelevize.cz/domaci/3275442-od-brezna-do-autobusu-ci-obchodu-povinne-s-respiratorem-dve-rousky-uz-stacit-nebudou

・店舗

・サービス業営業所

・医療機関(外来のある医療機関)

・社会福祉施設(高齢者施設、身体障害者施設など)

・国際空港

・公共交通機関内

・公共交通機関のプラットホーム、駅、待合室

・自動車内(同一家庭に住む人のみが乗車している場合は例外)

同義務の対象外:2~15歳の子どもは、①と同様のマスクにて可。

例外:

2歳までの子ども、保育園児

精神的障害のある人

入院患者・社会福祉施設のクライアント(高齢者)

裁判官

公共交通機関運転手

プロのスポーツ選手(トレーニング中)

など。

(保健省省令:https://www.mzcr.cz/wp-content/uploads/2021/02/Mimo%C5%99%C3%A1dn%C3%A9-opat%C5%99en%C3%AD-%E2%80%93-no%C5%A1en%C3%AD-ochrann%C3%BDch-prost%C5%99edk%C5%AF-d%C3%BDchac%C3%ADch-cest-s-%C3%BA%C4%8Dinnost%C3%AD-od-25.-2.-2021-do-odvol%C3%A1n%C3%AD.pdf

ブラトニー保健大臣(2月22日の説明):

・②以外の場所でも、人が多く集まっている場所、同一家庭に住んでいる人以外の人と会うときなどには、上記マスクを義務付ける。


2月28日までは、生地を使った手作りマスク、スカーフなどの代用を認める。3月1日以降、代用マスクは認めない。

*ブログ作成者注:ろ過効果(filtration efficiency)は、チェコの薬局にてBFE (bacterial filtration efficiency)として表示されていることがある。


2.3月1日からのマスク規定

3月1日から以下の場所にて、マスク(FFP2保護マスク*、サージカルマスク1枚)着用を義務付ける**。

*ろ過効果(filtration efficiency)95%以上のマスク。

(ブログ作成者注:薬局では、BFE bacterial filtration efficiencyとして表示されている)